循環は、「作る」ものではなく「ある」ものです。
常に循環し、常に変化していくことが自然なので、自然に循環が起こります。
ただ、自分の中のエネルギーが枯渇していると、
循環させることが難しくなるのです。
循環するエネルギーが、枯渇することでどこに流れているのか?
ということがわかれば、それを流さないと決めることができます。
エネルギーがなくなる理由。
毎日ご機嫌に楽しく生きていれば、
エネルギーは常に循環し、新しいエネルギーが回ってきます。
まさに、呼吸をしているのと同じような感覚なので、
エネルギーが不足することはありませんし、
エネルギーがなくなるという心配をすることもありません。
あって当たり前・・・ということも考えないレベルの話になります。
それは空気だけではありません。
エネルギーも同じです。
身体のエネルギーは、食べ物によってチャージすることができます。
それと同じように、精神的なエネルギーもチャージすることができるのです。
例えば、
自然がたくさんあるところに行って、木や動植物に触れると気持ちよくなると思いますが、
それは、それらの存在とエネルギーを交換している(循環している)から、感じられる感覚なのです。
無意識にしている人が多いですが、
それを意識的にすることで、エネルギーチャージはいつでも、どこでもできるようになります。
それにも関わらず、エネルギーが不足する理由があるのです。
1つは、エネルギーチャージをしていることを知らないということです。
肉体のエネルギーチャージをしても、心が満たされない時があると思いますが、
その状態こそ、精神的なエネルギーが不足している状態です。
だから、いくら肉体を癒しても、いつまでも疲れが取れないことが起こります。
ただこれは、エネルギーのことがわかって、
草・木・大地・宇宙からのエネルギーを感じられるようになれば、すぐにチャージすることは可能です。
もう1つは、物質次元の社会の状態です。
ピラミッド社会と呼ばれる社会システムは、トップにエネルギーが流れるような仕組みになっています。
そして、入り口がたくさん、出口が1つなので、
循環することがありません。
循環しないということは、
ピラミッドの下にいると思われている人たちにはエネルギーが返ってこないことになります。
返ってこないエネルギーをどうやって補充するか。
1つ目の理由で書いたように、
エネルギーチャージを感じられれば、自分の中から湧き出てくるエネルギーからチャージすることができますが、
それは、ほとんどの人が知らない(教えない)方法です。
世の中で広まっている方法は、
「奪い合う」という方法です。
これがエネルギーバンパイアと呼ばれるもので、
高圧的な態度をとったり、
尊重の無い言葉を使ったり、
被害者になったり、
いろんな方法をイメージとして植えつけられています。
だから、
誰も疑うことなく、対立もするし、支配もする。
そんな社会になっています。
奪い合うということは、
奪った側はエネルギーがチャージされて、
奪われた側はエネルギーがなくなります。
奪っても、別の人に奪われることもありますし、
奪われても、別の人から奪うこともあるのです。
そうやって、
いつまでも、誰もが満たされることのない環境になっていきます。
自分を満たせば循環する。
そう言い切れるのは、そういうことです。
奪い合いはなくなりません。
その土俵から降りない限り続きます。
そして、土俵から降りないということは、
いつまでも重い世界を体験するということにもなるのです。
自分を満たせば、それを誰かに提供することが楽しくなります。
提供することが楽しくなるので、そこにいる相手も楽しくなります。
お互いに楽しい状態で居られるということは、
そこに自分の中から湧き出てくるエネルギーが出ているということなのです。
「自分のご機嫌なことをする」
すごくシンプルな言葉ですが、まずは自分ができるから、周りもご機嫌になっていきます。
それは、自分の楽しいエネルギーに周りが共振して、
そのエネルギーから小さな循環が生まれるからなのです。
誰かの幸せを願う前に、自分を自分でご機嫌にする。
誰かのために、何かをするのが素晴らしいと言われてきました。
でもそれは、自分が満たされていて初めて、心からやろうと思えることなのです。
自分で自分を満たす前に、
誰かのために自分を犠牲にして・・・
それでは、いつまでも自分の目の前にご機嫌な世界は現れないのです。
急激に環境を変えたり、
人間関係を変えたりする必要はありません。
それも、循環の中にいれば自然に起こるタイミングで起こります。
社会を変えるとか、そういうことも必要ではありません。
ピラミッド社会の重い価値観を持って、社会を変えようとしても、
表面上は違っても同じことが起こります。
だから、
自分をご機嫌な世界で満たせば、自然に波動領域が変わるので、
新しい世界は自然に見えてくるのです。
まずは、自分を満たす。
これが始まりというのは、そういう意味があります。
楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。
「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。
作り方について詳しく知りたい方は、
LINE登録で【 軽い現実の作り方 解説BOOK 】無料レポートを受け取ってくださいねー!
詳しくはこちらをクリック