行動には必ず理由があります。
動機とも言えますね。
誰しも、なんの目的もなく、なんの動機もなく、行動することはありません。
何かしらのきっかけ、何かしらの感覚を持って行動にうつします。
だからこそ、行動した時の体の反応を知ることが大事になるんです。
行動すれば、どんな些細なことでも感じることができます。
例えそれが、違和感を感じることであってもです。
行動における動機が「軽いもの」であれば、行動によって感じるアナタの体の反応は「軽いもの」になるのです。
逆に、「重いもの」であれば、行動した時に感じる体の反応は「息苦しいもの」になります。
そして、やる前に「軽いかな?」と思っていることでも、実際に行動すると「ん?」と重く感じることもあるでしょうし、逆にやる前は「重いかな?」と思うことが、やってみると案外軽いと感じることもあるのです。
ここは、実際にやってみないとわかりませんし、やってみて、そこで感じることがアナタにとっての真実だということです。
どんなに「こうすれば軽くなれる」という情報があっても、その情報をやってみて「違う」「しっくりこない」ということもあるということです。
例えば、「この言葉を使ったら軽くなる」という情報があって、その言葉を使っていたとします。
使い初めはなんとなく、「軽くなった」気分になるかもしれませんが、使いすぎると逆に重く感じることが出てくることもあるのです。
それは、目的が途中から変化しているからになります。
最初は軽くなるための言葉だったのに、途中からは、それを言わないといけないという執着のようなエネルギーになります。
そのエネルギーは重いエネルギー(自分に対する支配)なので、苦しくなるのです。
こうしなければいけない。
こうすることがいいんだ。
という思考や、そこに至る行動の動機は、自分に対する支配のエネルギーを出すことになるので、重くなってしまうのです。
きっかけや、最初の動機が軽くても、それがふとした時に重くなることもあります。
それを解消するためには、体の反応に対して素直になれるかどうかです。
最初軽く感じたからといって、いつまでも軽いとは限りません。
「なんか違うなあ」と思った時に、やめられるかどうかです。
ここは、波動の「軽い感覚」と「重い感覚」を知っていると、その時タイムリーに変化を感じ取ることができます。
変わったという瞬間をしっかりと捉えることができるから、やめようと思えるんです。
何も気が付かないまま、ロボットのように「それが真実だ」と思い込んでいると、もうすでに重くなっているのにそれに気がつくことはできません。
意識的に現実を作る上で大事なのは、毎瞬変わっているということです。
一度軽くなれば、ずっとそれが続くのですが、その軽いという状態にも、たくさんの種類と次元が存在するのです。
その時々に合う状態、その時々にあるバランスを自分で選ぶことができれば、いつも今の自分が1番だと思えるようになります。
今の自分が最高に幸せだという動機で行動していけば、その行動から生まれる現実、体験できる現実は、次の瞬間の「今の自分が最高に幸せ」になるのです。
その繰り返しをしていくと、過去には違和感を感じていたことが、そうではなくなることもあるということです。
これも、昔苦手だったから、今も苦手ということではないということになります。
今の自分が最高に幸せという感覚で、苦手なことに興味が湧いたなら、それをすればいいんです。
そこにある行動自体を尊重できれば、それがうまくいかなくても、1つの体験だと思えます。
1つの体験が、何処かで必要になるから、その体験をしているのです。
そこをマインドで全て把握しようとすること自体が、無理をしていることになります。
その時アナタが感じる「軽い」と思うものが、「軽い現実」を作るんです。
それを意識しているのに、現実が一向に軽くならないのであれば、それは軽いという定義や意味を知らないからになります。
アナタの考えている軽いという定義が、もし本当にアナタにとっての軽い世界、軽く楽になれるものであれば、もうすでにその現実を体験することができています。
いくら意識しても変わらないのは、変えているように見えて実は変わっていないのです。
変わっていないものを見つけるためには、アナタの日々の行動を、もう一度意識してみるといいと思います。
なぜそれをするのか。
なぜそう考えるのか。
そういったことを、「ん?」と思うことや、当たり前にしていることに対して、疑問を持てるかどうかなんです。
当たり前に行動していることは、気がつくことができません。
当たり前に思考していることは、気がつけないんです。
でもその当たり前のエネルギーが、アナタの現実のほとんどを作っていますし、重い社会の教育や環境で生きているのであれば、「重くなるための思考」を無意識領域に持っているので、そこからの行動になってしまいます。
それを見つけるには、軽いというのはどういう感覚なのか。
軽い世界というのは、どういう意味なのか。
どういうことなのか。
それらを、アナタの肉体で感じる必要があります。
頭で理解できることではありません。
身体で感じて、初めてわかることなんです。
頭で捉え切れるのであれば、あれだけたくさんの本があるので、もうすでに軽く生きている人がこの世界には溢れているでしょう。
それは、情報だけで刷り込まれたエネルギーから行動を変えることは難しいということです。
それこそ、教育という名の下、身体を使って体験してきましたよね。
学校に行く、勉強をする、決まった時間にみんなと同じ行動する、決められた答えを探す。
全部、体験していると思います。
勉強もただ、情報を読むだけではありません。
テストという体験があります。
それによって、どんどん刷り込まれていくんです。
というよりも、身体を使った方が、刷り込みやすいというのが正しいかもしれません。
これは、軽く生きるということも同じです。
何を自分に刷り込ませるのか?ということです。
軽く生きる方法を、自由に生きる方法を、それらがどういった生活で、どういう日常を感じることができるのか。
体験して刷り込ませていけばいいんです。
そうすれば、何をしていても、軽くなる現実しか体験しなくなります。
というよりも、自分でそれしか作らないことがわかるんです。
行動には動機があります。
その動機が何かによって、体験する現実が変わりますし、共振するエネルギーが変わります。
そこには2つの種類のエネルギーがあって、軽いか・重いかなのです。
軽いエネルギーで行動していると、現実は軽くなります。
重いエネルギーで行動していると、現実が重くなります。
すごくシンプルなことですが、そこが理解できれば、現実を変えることはそんなに難しいことではないのです。
楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。
「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。
作り方について詳しく知りたい方は、
公式LINEをどうぞ!
詳しくはこちらをクリック