自分自身を表現していくことは、とても楽しいことです。
そして、その表現のやり方も人によって違います。
違うから、提供しあえるようになるのです。
表現する楽しさがわかったら、軽く生きるコツが見つかる理由。
文章を書いたり、
歌を歌ったり、
書道で文字を書いたり、
写真を撮ったり、
パンを焼いたり、
料理をしたり、
野菜を作ったり、
服を縫ったり、
寝てみたり、
テレビゲームをしてみたり、
・・・・などなど。
挙げればキリがありませんが、たくさん表現する方法はあるのです。
自分が心地良く、ご機嫌に出来ることをやってみてください。
そして、それをするときは、
大きなことをではなく小さなことから始めてみて下さい。
パンが好きだったら、とりあえずパンを作る。
例えば、
「パンが好きで作っていきたい。」とすれば、まずはパンを家で焼いてみてください。
最初からお店を持つことを考えると、たくさんの不安を感じて「できるかなあ」となってしまいます。
すると、家でパンを焼く前に、不安からその夢が終わってしまうのです。
やったことのないことを、最初から大きな出来事にしてしまうから、足がすくむんです。
パンが好きだからといって、何がなんでもパン屋さんになる必要はありません。
そして、最初からビジネスにしようと考える必要はないのです。
自分の表現を、お金が稼げるかどうかで決めるとおかしな方向にいってしまいます。
そして、やりたいことかどうかわからなくなってしまうのです。
お金を稼げるかどうかで考えるから、既存の枠に当てはめてしまい、一歩が踏み出せなくなります。
そして、自分がしたい表現とは違う表現をすることで、
ハートが気持ち悪い状態のままになってしまうのです。
✔️マインドとハートの違いは以下の記事で解説しています。
✔️心の声を聞く方法については以下の記事で解説しています。
お金は後からです。
自分の表現をしていれば、お金は後からついてきます。
自分の表現が、それが欲しいと思う人に届いていけば、人の役に立ちます。
美味しいパンが食べたいという人に、アナタの研究した美味しいパンを提供すれば、仕事になり、人の役に立てば、そのお礼としてお金がもらえるのです。
誰しも個性があり、
自分が当たり前に出来ていることが、周りの人は出来ていないということもあるのです。
それこそ、「人の役に立つ」ということです。
あとは、アナタがお金を受け取るかどうかの話になっていきます。
✔️お金についての解説はこちらをどうぞ。
まとめ
自分が当たり前に出来ていることは、アナタが得意な表現の1つです。
だったら、それがどうやったら人の役に立つのか??を考えてみてください。
そして、小さなことから始めてみて下さい。
今、自分にできることを始めてみて下さい。
どんな小さなことでも、始めれば次のアイデアが生まれます。
何もしなければ、イメージの中だけで現実化しません。
だから次に進めないのです。
大きな世界を描いたら、小さな出来たを積み重ねてみてください。
気がついたら、自分の描いていた世界にいることになりますし、「こんな感じで仕事がしたい!」と思っているその現実を体験できるようになっていきます。
「こうしたい。」を現実にできるメンタルが手に入る。
勝者のメンタリティーが学べるセミナーを
東京と大阪でやります。
【リアル5次元LABO】
あなたの「ワクワク!!」を
思い出すための
自己探究ワークショップ。
東京開催
10月4日(水)13:30~16:30