軽く楽しい現実、自分が満足できる現実を作っていく中で、最も大事なことは「自分でなんでもできる」ということ、「自分でそれを手に入れることができる」ということを理解しているかどうかです。
どんな現実であっても、想像できるものは現実化できるのです。
それを実現するかどうかは、自分のセルフイメージによって変わります。
想像しながらも「できない」とどこかで思考していれば、それを実現することはできません。
逆に、「できる」ということを思考していれば、実現することができるのです。
とは言っても、自分でできるかどうかを疑うことなく実現できるかは、それが自分にとっての射程範囲内であるかどうかによって変わります。
例えば、飛行機のファーストクラスに乗りたいというイメージだけをいくらしても、現実になることはないんです。
飛行機のファーストクラスに乗りたいのであれば、乗るために必要なお金や行き先を具体的にする必要があります。
具体的にしていく中で、必要になるものを自分で揃えていくことができれば、それを実現することができます。
本当に自分が体験したいと思うのであれば、そこにかかる手間や過程を楽しめるのです。
それこそ、必要なお金を貯めるということも楽しむことができます。
ファーストクラスに乗りたい→35万円くらいかかる(東京ーホノルル)
その上で、その金額を自分で作りにいくんです。
自分で作り出すという意識がない限り、それを実現することはできません。
「急に宝くじに当たらないかな?」とか、「誰かお金くれないかな」「お金降ってこないかな」とか、そういう思考エネルギーは「自分ではできない」という宣言になります。
だから、できる現実を体験することはできないのです。
いくらかかるのかを明確にして、それでも欲しいと思うものを自分で作り出すと決める。
その上で、方法はいくらでも出てくるということになります。
自分で作ると決めるから、周りに協力してくれる人が出てきたり、臨時収入を得ることができたりするんです。
これが、「自分でできるという前提がある現実化のパターン」です。
最初から、自分以外の何かを当てにして動くのは、本当に欲しいものではありません。
だからどんなに願っても手に入ることがないのです。
自分で作ると決めるから、周りに協力してくれる人や情報をくれる人が出てきます。
自分が「これがしたいことだ」と思えるから、感情が動くのです。
感情が動くから、そこに思考エネルギーが動くようになります。
どうやって手に入れようかと思えるのです。
その結果、今まで考えたこともなかった方法で手に入れることもできますし、さまざまな可能性と体験ができるようになります。
最初から無理だと思っていれば、欲しいものも手に入りませんし、それを手に入れるまでの過程を体験すこともできません。
だから、日常に楽しさがないのです。
あとは、出てくる現実を受け取れるかどうかによって、現実になるかどうかも決まっていきます。
例えば、ファーストクラス「東京ーホノルル」の座席を知り合いにもらったとします。
35万円のプレゼントです。
それを気持ちよく受けとれるかどうかによって、その後の現実に変わってきます。
心ゆくまで乗ることを体験していれば、それを「楽しい」ものとして受け取ることができますので、相手にも楽しいエネルギーが返ります。
だから、渡した方も笑顔になれるのです。
それが、申し訳なさそうに、お返しを渡すことになれば、相手も気持ちよくそのお返しというエネルギーを受け取ることができます。
「すごく楽しかった!」と笑顔で話をする人と、「ありがとうね」と言いながらなんか申し訳なさそうにしている人、どちらの人と関わりたいと思いますか?
そこにある感情や雰囲気が波動エネルギーなのです。
それを作っているのは、自分の考えていること、持っている価値観になります。
軽く楽しく生きていると、貰うものをご機嫌に楽しむことができるので、また何かあったら協力してくれる可能性があるのです。
もちろん、なんでも協力するわけではありませんし、その協力をアテに動くことはありません。
ここでもあくまで「自分でなんでもできる」と思っているかどうかが大事なポイントになります。
協力してくれたり、プレゼントとしてもらうこともできるから、現実化が早いということになります。
可能性が広がるんです。
気持ちよく受け取れる、それを満喫できるだけで、可能性が広がっていくんです。
ここの意味をはっきりと捉えることができれば、理解できるはずです。
理解できれば、「予想外」を楽しむこともできるようになっていきます。
だから、計画が必要ないんです。
自分が欲しいもの、体験したいことがあれば、それについての情報を集めていきます。
やりたいことだったら集められますし、集めることも楽しめるはずです。
億劫になるとしたら、エネルギーが不足している可能性がありますし、1番欲しいと思っているものを選んでいない可能性があります。
軽く楽しく、自分に素直に生きていると、「1番じゃないもの」を選んだら、全く現実化しなくなるのです。
どんなに情報を探しても、イメージしても、妄想しても、それが1番じゃないから現実にならないんです。
そんな時は、今自分が欲しいと思っているものは、本当に1番なのか?と考えてみてください。
妥協はいりません。
これぐらいという気持ちが必要ないんです。
「これがいい!」と思えるものを選んでみてください。
値段や時間という数字によって誤魔化したり、妥協することをやめれば、ずっと満たされた楽しい毎日になりますよ。
「こうしたい。」を現実にできるメンタルが手に入る。
勝者のメンタリティーが学べるセミナーを東京と大阪でやります。