エネルギーで引かないというのは、「動じない」とも言えます。
自分に起こる出来事、自分に向かってくるエネルギーに対して、引くわけでもなく、逆に圧力をかけるわけでもなく、ただただ平和で穏やかに心の状態を保っているような、そんな状態です。
引かないと書くと、どうしても「小さなくならない」とだけ解釈してしまいがちなのですが、自分を大きく見せることも、エネルギーで引いていることになるのです。
例えば、どんなに大声で相手を威嚇しても、相手が一切揺らがない状態であれば、何も言えなくなると思います。
これは、極端ですが、銃口を向けられていても、それに対して一切動じることがなかったら、相手は打つことができません。
今では起こることがありませんが、斬り合いでも同じことが起こります。
心が揺らいだ方が切られるんです。
だから、道を極めたほとほど、斬り合いが行われることがないと言えます。
これらもすべて、「エネルギーで引かない」ということをお互いにしているからそういうことになるのです。
仮に、エネルギーで引かない状態の数値が「0」だったとして、威圧的・大きく見せること、強く振る舞うことがプラス、被害者・小さ来見せること、謙遜がマイナスだとします。
例えば、ものすごく威圧的な態度を取る人がいたとして、その人がプラス10だとしたら、10よりも小さいエネルギーで0以外の時は、確実に力で負けてしまうので、相手に主導権がいくことになります。
とは言え、10の人でも、100の人にはかなわないですし、100の人は1000の人にはかないません。
これがパワーゲームの原理です。
自分のことを小さく見せて、マイナスの数値であったとしても同じく、数字が大きくなればなるほど、いくらでもパワーゲームが発生します。
これは上限がないので、そこで上に立ったり、下に立とうとしても、上には上がいますし、下には下がいるので、どうしようもなくなります。
ちなみにどちらも、ピラミッド方になっていくので、エネルギーの搾取が行われていきます。
よって、プラスであろうが、マイナスであろうが、エネルギーを搾取されることに変わりはありません。
だからこそ、自分の中を平和で生きていきたいのであれば、「0」である、エネルギーで引いていない状態を作る他ありません。
逆に言えば、その状態さえ作ることができれば、威圧的な人に対しても、小さく見せる人に対しても、なんとも思わなくなるので、そういう状態になっている人が、自分の目の前に現れることがなくなっていくのです。
そこまでできるようになると、パワーゲームもなければ、エネルギーバンパイアに合うこともありませんし、仮に銃口を向けられるようなパワーゲームになっても、自分の中を引かない状態さえ作ることができれば、飲まれることもなくなります。
では、どうすれば、エネルギーで引かない自分を作り出すことができるようになるのかというと、エネルギーワークを行えば、できるようになっていきます。
そのエネルギーワークとは、自分の目の前に誰でもいいので立ってもらいます。
そして、ゆっくり一歩ずつ近づいてもらうのです。
すると自分の中が変化したり、動揺したりするのがわかると思います。
その状態が、0ではなく、プラスかマイナスに動いている時なので、その状態から、最初に自分が面と向かって立った時の状態に戻すように意識してみてください。
または、「エネルギーで引かない」と宣言することも1つの方法です。
真正面から人が歩いてくることは、なかなかない場面ですが、その場面でゆっくりと進んでくる途中に、自分の中が揺らぐと共に「引かない」と意識し直します。
すると、自分の揺らいでいたエネルギーを1つに集中することができるので、全く動じることなく自分の中を整えた状態で目の前を受け入れられるのです。
もう1つレベルを上げると、歩く側、近づいていく側に「支配のエネルギー」や「対立のエネルギー」をまとって歩いてきてもらいます。
すると、相手が最初から、プラスもしくはマイナスのエネルギーを発しながら進んでくるので、そのエネルギーに対して自分がどういう状態になるかを把握することができますし、その上で、自分のエネルギーを引かないと意図することで、どんなエネルギーに対しても引かないという実践をすることができるようになります。
この練習をやった上で、日常に戻れば、どんなエネルギーに対しても、自分の「0」の状態でいることができるのです。
例えば、お店の店員さんに対しての威圧的な態度があったとします。
威圧的な態度って、対立のエネルギーなのです。
その状態になるということは、恐怖を感じているか、エネルギー不足によることがほとんどです。
だから、「0」の状態であれば、その人はだんだん何もできなくなります。
シンプルに、謝ることもなく冷静に対応できるので、それ以上のことは相手のできないんです。
被害者の立場の人に出会った時も同じです。
同情などを誘ってきますが、これも、エネルギー不足からかまって欲しいだけなので、構うことなく自分の「0」の状態でいることができるので、その場から去っていきます。
これは、相手に構うからそこにいることになるんです。
高圧的な態度も同じです。
構うからそれをすればみんな自分の言うことを聞いてくれると思っています。
「構う」という行動をすることで、「受け入れている」ことに気がついてください。
受け入れたら、何度でも来ます。
それが成功体験になるからです。
エネルギーで引かない相手になれば、そういう人は周りからいなくなりますし、それ家族やなかなかきれない人間関係であっても、アナタがエネルギーで引かないコミュニケーションができるようになると、相手のコミュニケーションも変わります。
とは言っても、根本的なところを辿ると大体が「かまって欲しい」とか「寂しい」とかのシンプルなところなんですけどね。
それって、エネルギーバンパイアなので、アナタが何かできることはありませんし、できることといえば、相手の要求に取り合わずに、自分の中をエネルギで満たして、「こうすればできる」と伝えてあげることです。
エネルギーがない状態を、自分以外の誰かができることはありません。
だから、まずはアナタからエネルギーで引かない状態を身につけていくことをオススメします。
それができれば、いつでも平和な状態でいることができるので、ずっと楽に生きることができますよ。
✔︎ エネルギーバンパイアについては、こちらの記事をどうぞ。
「こうしたい。」を現実にできるメンタルが手に入る。
勝者のメンタリティーが学べるセミナーを
東京と大阪でやります。
【リアル5次元LABO】
あなたの「ワクワク!!」を
思い出すための
自己探究ワークショップ。
東京開催
10月4日(水)13:30~16:30