言葉と波動には、つながりがあります。
この世界はすべて波動で出来ています。
極端な話、アナタの体も、波動で出来ているのです。
そして、
僕らが普段から当たり前のように使っている言葉も、僕ら自身の波動に関わっています。
言霊は波動エネルギーの連鎖。
言葉を発するとき、言葉は音になります。
音というものも波動です。
そして波動には、重い波動と軽い波動があり、同じことが言葉にも当てはまるのです。
重い波動を持った言葉というのは、
アナタが聞いて心地良くない言葉が、それにあたります。
「不安」「悲しい」「怖い」「つらい」などの感情を表現しているとき、心地良くないですよね??
それが重い波動の言葉ということになります。
逆に軽い言葉というのは、
「楽しい」「嬉しい」「わくわくする」などの感情を表現にしている状態のことなのです。
「こういう表現」という、特定の言葉ではなく、
アナタが聞いていて「楽しいな!」と思う言葉が、軽い波動。
聞いていて「つらいな」と思う言葉が重い波動である、ということなのです。
だから同じ表現を使っても、
アナタがどう感じるかによって重くもなるし、軽くもなるのです。
言霊という言葉がありますが、言葉の波動エネルギーが伝わって現実になるという意味では、言霊はあると言えます。
ということは、
アナタ自身の言葉の捉え方が、非常に重要なのです。
言葉は捉え方や定義によって波動エネルギーが変わります。
例えば、
「バカ!」
っていう言葉も、使うタイミングや度合いによって意味が異なってきます。
恋人同士の「バカ」と、憎しみ合っている人同士の「バカ」は、全然違いますよね。笑
そして、恋人同士であっても、シュチュエーションによっては意味が変わります。
ということは、捉えようでいくらでも意味やエネルギーは変わるということになるんです。
もし同じだったら、どんな場面でも変わりませんから。
また、言葉には感情というエネルギーも乗ることになります。
例えば、今回の「バカ」という言葉は、その意味よりも、
感情が大きな影響を与えているということがわかると思います。
何かしらの感情が動いて、その結果として出てくる言葉。
喧嘩をしているときに出てくる「バカ」と喧嘩が終わって仲直りをしている「バカ」は感情が違います。
だから、同じ言葉でも持っているエネルギーが違うんです。
このように、言葉の意味をそのまま捉える以外に、僕らは当たり前のように感情を察知しているのです。
これは、相手の波動(感情エネルギー)を感じているからなのです。
アナタから発せられる言葉は、波動と大きな関わりがあります。
そして、その言葉でアナタ自身の波動を重くも軽くもできるのです。
言葉のエネルギーを意識して選ぶ。
言葉のエネルギーは毎回選べます。
だからこそ、アナタはどちらを選びますか??
と、毎回問われるんです。
重い波動を選ぶのか、
軽い波動を選ぶのか。
そして、選んだ上で、アナタがどんな言葉を使っていくのか。
それが重要なのです。
楽しい現実は、アナタが楽しい言葉を使うことで実現化していきます。
もし、「楽しく暮らしたい」と思っているのであれば、アナタが「重い」と思っている言葉を使わないようにしてみてください。
それだけでも変わっていきます。
あえて重い言葉を選ぶ必要はないですからね。
ただ、使ってはダメということではありません。
それは我慢になりますから。
あえて重い言葉を使う必要はないですが、言いたくなったら言えばいいんです。
この辺りの違いは、エネルギーのことがわかれば、よく理解できるようになります。
言いたくなったら言う。
だからといって、いつも使うわけではない。
この使い分けができるようになると、言葉って面白いと思えますし、楽しくなっていきます。
言葉1つで現実を変えらることもわかってきます。
まとめ
最初は軽い波動がわかりにくいかもしれないので、意識的に軽い波動を使ってみてください。
「楽しい」とか「嬉しい」とか「ありがとう」とか。
なんでもいいので、軽いと思う言葉を使って生活してみてください。
そうしていくと、自分の中にある軽い波動に共振できるはずです。
自分の中にある軽い波動に共振できるようになっていけば、自然と言葉を選べるようになっていきます。
何気ない言葉の中に、支配や対立が混じることもありますし、脅しになることもあります。
そうならないためには、調和のエネルギーを知ってください。
その感覚で話ができるようになれば、言霊を軽い方に使えるようになっていきますよ。
✔︎ エネルギーの違いについては、こちらの記事をどうぞ。
「こうしたい。」を現実にできるメンタルが手に入る。
勝者のメンタリティーが学べるセミナーを
東京と大阪でやります。
【リアル5次元LABO】
あなたの「ワクワク!!」を
思い出すための
自己探究ワークショップ。
東京開催
10月4日(水)13:30~16:30