人生のステージが変わるときの感覚と、起こることの意味とは。

ステージというのは、上下ではありません。

どのステージが優れているということもありません。

 

海が好きな人もいれば、

山が好きな人もいる。

それくらいの違いです。

 

人生のステージが変わるときの感覚と、起こることの意味とは。

ステージの違いは、

海が好きな人もいれば、山が好きな人もいるくらいの違いではありますが、

同じところを同時に体験することはできないので、

どちらかを選ぶ必要があります。

 

それは、波動領域も同じです。

 

軽い世界を選ぶと、

重い世界に居ることはなくなりますし、

重い世界を選ぶと、

軽い世界に居ることはなくなります。

 

どの価値観を選ぶのかによって、

自分の存在しているステージが変わるので、

人間関係も、

生活環境も、

価値を感じるものも、

違っていきます。

 

今まで3次元寄りの価値観で生きているときに作った人間関係が、

5次元寄りの価値観に変化することで、

今までの人間関係は変わっていく。

 

ただそれだけのことなのです。

 

✔︎ あわせて読みたい。
【5次元と3次元の違い】それぞれ何が違うのかを解説!生きたい次元で生きる方法。

 

ステージが上がって、「孤独」にはならない。

そして、最初は自分の周りに5次元感覚を持った人が少なかったとしても、

そのうち自分の価値観と合う人が現れていくようになるのです。

 

今まで山が好きだったけど、

海を体験したくなって海に行ったら、誰も居ない・・・

でも、なんとなく歩いていたら、海を眺めている人に会うことができた!

 

そのような感覚です。

 

自分の楽で楽しい価値観を持っていれば、

その価値観に合った人や環境が目の前に現れます。

 

そこには、出会いもあり、

別れもありますが、

どちらも、自分の価値観に合う場所に行くためのきっかけになるのです。

 

ステージは変わっていきます。

ずっと同じステージに居ることが、無理になっていきます。

 

それは、価値観が大きく変わっていくからです。

 

それこそ、3次元と5次元は、まったく価値観が反対なので、

それぞれ交わることが減ります。

 

それも、

減っていくことにフォーカスすると、減る現実を体験しますが、

新しい出会いにフォーカスすると、新しい出会いを体験することになるのです。

 

まとめ

ステージが変わることを楽しんでみてください。

そして、自分の生きたい世界を選んでみてください。

 

自分の居たいと思えるステージがあれば、

そこが自分の居場所です。

 

自分のご機嫌に居られる居場所が見つかると、

とても楽に過ごしていくことができます。

 

そして、その現実を作ることができるのも、

自分自身だということを思い出してみてくださいね。

 

✔︎ 音声でもお話ししています。
物質次元で5次元感覚を活かす方法 。

 

よければシェアをお願いします!

ブログを読んでいるアナタにおすすめ!

・個人診断コンサル(オンライン)

アナタの生活レベルに、情報を落とし込むための分析が受けられます。

また、現状を変えられる小さなステップを見つけて、行動のアイデアを提供します。

ぜひ、活用ください。

30分 5500

大好評!
波動マスタープログラム

この世界の原理原則をお伝えしています。


ABOUT US
今西 史樹
BEC株式会社 代表取締役の今西です。メンタルトレーナー/霊能者/チャネラー。このブログで書いていることは、僕が日常を通じて実践し、うまくいったことをまとめています。 今までとは違う生き方をしたいなら、ぜひこのブログに書かれてあることを参考にしてみてください。