人生の目的をどうやって見つけたらいいのか??
まず、仕事(ビジネス・収益化)になる・ならないで考えることを、やめてみてください。
儲かる・儲からないをベースにしてしまうと、とても狭い範囲で考えてしまうことになります。
そして、その考えで目的を探すと今までの自分のイメージを超えていくことは難しいのです。
例えば、
「寝ることが好きだから、寝てるだけでいい・・・」
と思ったとします。
「でも、寝てるだけでは仕事になんてならない・・・」
と思ったら、仕事にはなりません。
世の中には、寝ているだけで仕事になっている人がいるのです。
それを知らないから、仕事にならないと思い込んでいるだけなのです。
だから、
まずは仕事になるとか、ならないとか、
そういう視点で探すのをやめてみてくださいね。
そして、どうせ探すなら好きなことを探してください。
「好きなことがわからない・・・」と聞きますが、好きなことはあります。
それを恥ずかしいと思ったり、他人と比べてまだまだだと思うから目的に見えてこないのです。
好きなことは、エネルギーが循環します。
だから、好きなことはずっと出来るのです。
それを探してみてください。
誰からも教えてもらうことなく、
ただ、楽しいからやっていることを感じてみてください。
どんなことでもいいのです。
そこに自分でジャッジしていても仕方ありません。
好きなことを見つけて、それをやっていくと、
勝手に人生の目的は見つかります。
これを体験しに、3次元に来たんだとなんとなくわかります。
そして、それは使命とか、お役目とか、そんな堅苦しいものではありません。
やってきたことが飽きてきたと感じたら、やめて他のことを始めていけばいいのです。
何をするのかも、今の自分が決めればいいだけのことです。
まずは、今アナタが何を感じ、何が楽しいのかを見つけてみてください。
それが見つかれば、実際に行動してみてください。
そうすれば、それが本当に好きなことなのかがわかります。
「ずっとやっていられる!」と感じたら、飽きるまでやってみてください。
そうすれば、やりたいことをやれている毎日になってきますよ。
「こうしたい。」を現実にできるメンタルが手に入る。
勝者のメンタリティーが学べるセミナーを
東京と大阪でやります。
【リアル5次元LABO】
あなたの「ワクワク!!」を
思い出すための
自己探究ワークショップ。
東京開催
10月4日(水)13:30~16:30