叡智と知識の違いは「オリジナルの体験」をしているかどうかの違いである。

叡智と知識の違いはとても大きいです。

叡智というのは、「深遠な道理を知りうるすぐれた知恵。」

つまり、情報を得て、自分で腑に落とし、それを自分で使えているもののことを言います。

 

知識というのは、「ある事柄について、いろいろと知ること。その知りえた内容。」

つまり、知っている状態のことです。

 

言葉の意味だけでも大きな違いなのです。

 

例えるなら、

このブログを読んでいることと、それを日常で使えていることの差なのです。

 

情報はたくさんあります。

「どれが真実で正しいことを言っているか。」という視点ではなく、

「自分はどれを信じるのか。腑に落ちるのか。」という視点で、情報と接してみてください。

 

そして、情報は自分で使ってみないと意味がありません。

 

ブログを読んで腑に落ちたなら、アナタの日常生活で使ってみてください。

使ってみるからこそ、アナタに合う・合わないが分かってきます。

 

知識として知っていても、現実は変わらないのです。

マインドで理解しても、体験して感覚でわからなければ見える現実は変わりません。

 

知識を叡智に変えていってください。

叡智に変えることができるのは、アナタ自身だけです。

誰もアナタの叡智を作ることはできません。

 

そして、知識を叡智にしていくことを楽しんでみてください。

「なんだか今までと違う情報がある、試してみようかなあ。」

そのくらいの気持ちでやってみてください。

 

やってみて、合わないと感じるのであればやめればいいのです。

1度やったからといって、ずっとそれをやり続ける必要はありません。

 

「何としても知識を叡智に変えなくては!」と思っていると、叡智になっていきません。笑

 

もっと軽くていいんです。

深刻になって「できない」とつぶやいていては、できない現実が現れます。

 

だったら、お試し感覚で、なんでもやってみてください。

 

やれば結果がどうであっても、何かを感じることができます。

やらなければ、何も感じないままなのです。

 

ここで得た情報、他のところで得た情報、

すべてを自分の日常に使ってみてくださいね。

《 セミナー情報 》

「こうしたい。」を現実にできるメンタルが手に入る。

勝者のメンタリティーが学べるセミナーを

東京と大阪でやります。

 

【リアル5次元LABO】
あなたの「ワクワク!!」を
思い出すための
自己探究ワークショップ。

東京開催
10月4日(水)13:30~16:30


よければシェアをお願いします!