波動の軽いパワースポットってどこにあるのかというと、
アナタが「心地いい」「気持ちいい」と思ったところ、すべてです。
ここで大事なのは、誰かが言っているところではなく、「アナタが」気持ちがいいと持っているところというフレーズです。
周りがなんて言っても、周りがどんなにいいと言っても、アナタが気持ちよくなかったらそこにエネルギーはありません。
波動が軽いパワースポットを探す方法。
アナタの心が平和で落ち着ける場所があると思います。
例えば、山頂。
「登山した後に見る景色が好きで、いつも登っている山の山頂が好き!」
だったら、そこがアナタにとってのパワースポットなのです。
「海を眺めてたら、嫌なことを全部忘れるんだよね~」
って思えるのであれば、そこがパワースポットです。
「ここのイスに座って、読書しながらコーヒーを飲むことが心地がいいんだよね。」
と思えるのであれば、そこもパワースポットです。
人にはそれぞれ、好きなところがあると思います。
ここの温泉が好き。
この海が好き。
この景色が好き。
この部屋が好き。
このイスが好き。
それらすべての場所が、波動の軽いパワースポットなのです。
そして、
もし、家が最高に心地良いとするなら、アナタの家もパワースポットなのです。
「誰かほかの人が良いと言ったから良い場所」
「雑誌で書いてあったからここがいい」
ではなく、
「自分はここがいい!」と思った場所を見つけてみてください。
案外、日常にいっぱいあると思います。
波動の軽いパワースポットは、特別なところではないのです。
行きにくいところでもありません。
自分の感覚が、「ここ!」と思う場所です。
カフェのこの席がいい。
八百屋のおじいちゃんに癒される。
この町の空気が好き。
全部、パワースポットなのです。
ただ、「日常にあるんだ」ということに気づいてください。
それに気づけるだけでも、波動は軽くなっていきます。
いつでもパワーをチャージできますからね。
「このパワースポットに行けば、気分があがる」
それでいいのです。
それが、どんなに人に理解されなくてもいいのです。
自分が「ここがいい!」と思った場所を、見つけてみてください。
近くの公園でもいいのです。
嫌なことがあったときは、そこに行ってリフレッシュしてみてください。
気分というのはとても大切です。
自分の中に次元があるという話と同じように、
自分の中が軽く満たされた感覚になれる場所があればどこでもいいのです。
軽く感じられる場所に共振することで、
感じられる世界があります。
ぜひ、日常の中で自分の感覚が軽くなれる場所を探してみてくださいね。
まとめ
よく神社がパワースポットだと言われていますが、神社の意味や、なぜできているのかということをしっかり把握した上で、パワースポットを判断してください。
鳥居の意味も調べてみてください。
鳥居は結界です。
そして、それらをなぜパワースポットにしているのかを調べてみてください。
これら全て、本当に波動エネルギーのことがわかれば、真実が見えてきます。
人混みは疲れるとか言いながら、パワースポットと言われている神社には人がたくさんいます。
もし、本当にそこがパワースポットで、人が楽しくなるための場所だったら、なぜそんなに人がたくさんくるのでしょうか。
本当に楽しくいきている人は、そんなところに行かなくても楽しく生きれます。
その違いは何でしょうか?
その辺りまで深く知ることをオススメします。
抽象的な言葉や、何となく信じていることだからとか、そういうところで止まっていると、パワースポットに振り回されて、いつまでもパワーは得られませんよ。
楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。
「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。
作り方について詳しく知りたい方は、
LINE登録で【 軽い現実の作り方 解説BOOK 】無料レポートを受け取ってくださいねー!
詳しくはこちらをクリック