自信というのは、
「”自”分を”信”じる」と書くように、
自分を信じている状態のことです。
自分の選択を信じる。
自分の心を信じる。
自分の行動を信じる。
など、自分主体で考えて、
「これでいい」と思えることが、自信を持てている状態です。
だからこそ、「自信がない・・・」
と感じているときは、
どこの視点から自分を感じているときなのか??を感じてみてください。
自分主体で考えられているか。
自分以外の誰かから、自分を見ている景色ではないか。
そう自分に聞いてみるのです。
相手視点で自分を捉えている間は、
いつまで経っても自分のやっていることに自信が持てません。
なぜなら、
相手の信じていることを体現したとしても、それは、相手が欲しいものであって、
自分が欲しいものではないからです。
だから、喪失感が生まれ、
相手から違った形でエネルギーをもらう状態を作ってしまいます。
それが形として、
エネルギーバンパイアになることもあるのです。
自信は、
自分からの視点で感じているときは、なくなることがありません。
疑うこともありません。
でも、自分以外の誰かの視点になった途端、揺らぐのです。
気持ちがざわつきます。
だからこそ、
自分を信じていないなと感じるとき、
自信がないなと感じているときは、
「どこの視点から自分を感じているのか、見ているのか」を、確認してみてください。
確認してみて、見つかると、変えることができます。
相手目線で考えていたな・・・
と、わかると、
「自分からの視点で考えます。」
と、意図し直すことが出来るのです。
でも、
もし、どこから自分を捉えていて、
どこから自分を感じているのかわからなければ、
今どこにフォーカスし、意図しているのわからないので、意図し直すこともできないのです。
自信がないと感じたときだからこそ、
自分自身の感覚・感性をもう一度感じてみる機会になると思います。
何度自信がないときを感じても、
視点を自分に戻せばいいだけということを知っていれば、悩む必要もなくなっていきます。
自信がないときだからこそ、自分を感じてみてくださいね。
関連記事
⇒「エネルギーバンパイアから卒業するに自分を満たすといい理由。」
⇒「自分の波動に集中することで、いつでも軽い波動でいられる理由。」
⇒「自分が自分に持っているセルフイメージをよりよく変える方法。」