日常生活は、とても大切です。
なぜなら、日常生活の置ける波動エネルギーが、アナタの現実を作っていくからになります。
例えば、毎日楽しく生きている人のエネルギーは軽くなっていきます。
だから、軽い波動に共振できるので、またさらに楽しい現実を作り続けることができます。
逆に、毎日楽しくないと思って生きていると、そのエネルギーに共振することになるので、重くなっていきます。
だから、重い波動に共振できるので、またさらに重い現実を作り続けることができるんです。
ということは、自分がどう思って毎日を過ごしているのかが、波動エネルギーの共振しているエネルギーを変えるということになり、それが自分の波動エネルギーになっていくということになるので、日常での考え方が、波動に大きな影響を与えているということになるんです。
軽い世界を生きるなら日常生活が大切な理由。
日常生活をアナタはどう過ごしていますか??
ただ毎日を過ごすだけになっていませんか??
ちょっと振り返ってみてください。
楽しい事を考えている時間が多いか、
楽しくない事を考えている時間が多いか、
どちらが比率として大きいですか?
それによって、自分の波動エネルギーは変わってきます。
「日常」というのは、アナタのいつもの思考の結果です。
そこを理解した上で、アナタの日常を見てもらいたいんですが、
目の前はどんな日常ですか??
そして、それをアナタはどう感じていますか??
「楽しい!」
と思えるなら、それでオッケーだと思います。
「日常が楽しい」と思えるということは、
アナタ自身が楽しい波動を出しているからなのです。
自然に「楽しい」と思える。
これがすごく重要なのです。
その状態であれば、ずっと楽しいからです。
無理に「楽しい!」と思っていると、無理しているエネルギーが出てしまいます。
そのエネルギーは重いエネルギーなので、どんなに楽しい自分というものを思い込ませても、楽しい現実を実現することは無理なのです。
だから、自分が納得して、自然と楽しいと思えるように、自分の思考を変えていく必要があります。
楽しさは、自然に出てくるものであって、無理をするものではない。
一方で、例えば
「〜するために、仕事をがんばろう!」
というのは、本当の楽しさではないということです。
「仕事も楽しい、新しい経験も楽しい、旅行も楽しい、ずっと楽しいんです。」
と、自然に出てくるような感覚が大事だと思います。
無理矢理ポジティブに考えていないというか、
ニュートラルの状態で楽しんでいる。
そんな感じです。
ポジティブシンキングという言葉がありますが、この言葉は、無理に自分の思考をポジティブに持っていくという意味を含んでいます。
もちろん、プラシーボ効果のように、自分の中から変えていくために言葉をポジティブにするというのは、効果があると思いますが、これはあくまで一時的なもので、根本を変えられるものではありません。
その気になれるのであれば、1つの効果的な方法ですが、それよりも自分が納得して「楽しい」と思える方が、よっぽど効果的ですし、自分の根っこの部分が変わっていくので、確実に楽しく生きる方法を身に付けることができます。
我慢して楽しさを手に入れることも、楽しいことではありません。
何かを我慢して楽しいことをするというのは、楽しいことではありません。
それは、日常の満たされない心の状態を埋めようとしているだけの行動なのです。
満たされない心を埋めようとする行動は、さらに満たされない現実を作っていきます。
そうなると完全に悪循環にはまってしまいます。
しかも、抜け出すのにかなりのエネルギーが必要です。
例えば、仕事は週末のために我慢していて、
週末になったら、遊びまくるけど、日曜の終わりになるとまた我慢が始まる。
それが続くと、週末遊んでいる最中に、月曜日のことが頭をよぎるようになります。
それって、楽しくないですよね?
楽しいと思っている時間の割合と、楽しくないと思っている時間の割合、それらが多い方が自分の波動エネルギーになります。
だから、7日間のうち、5日間も我慢する生活になると、どうしても重い波動エネルギーに共振することになるので、楽しいようで楽しくないという現実を見ることになるんです。
そして、
波動の点からも、この生活をしていて、アナタが影響を受けるのは我慢している5日間になります。
だから、週末もその影響を受けるのです。
週末の楽しい時間も、波動が重い状態で体験することになるので、楽しいはずの時間も重くなってしまいます。
モデルケースはあくまで誰かのモデルケースであり、自分に合うとは限らない。
誰かのライフスタイルのモデルケースを追わないでください。
作られたイメージを追わないでください。
それらを追うと、自分が望んでいるものがわからなくなります。
その状態で、いくらオーダーしても、現実化することはないんです。
大事なのは、外からの情報ではなく、自分の中から湧き出てくる
「アナタが、どんな生活をしたいのか?」です。
仕事のモデルケース、
生活のモデルケース、
それらを追うと、アナタが本当に得たいものがわからなくなってしまいます。
わかないまま追いかけても、満足感を得られませんし、得られない自分に対しての劣等感や、自己否定を起こしかねないのです。
その状態は、重い状態なので、軽く楽しい現実とは真逆の世界を体験することになります。
今に集中することで、自分の欲しいものがわかります。
今この瞬間を、自分の中だけにフォーカスすることで、自分の欲しいものがわかります。
今欲しいものは、今手に入れる方法がわかるのです。
例えば、お腹が空いたのであれば、どうすればご飯を食べることができるのかを知る必要があります。
それを知って、自分が食べたいと思うものを手に入れて、それを食べれば、食べたいものを食べるという現実を体験することができます。
これは、何も特別なことではなく、毎日当たり前にやっていることだと思います。
この当たり前にやっていることを、意識してやるのか、意識しないでやるのかが大きな違いになってくることに気がついてください。
ご飯を食べる、ご飯を買いに行く。
これらの行動も意識的にすることで現実は大きく異なっていきます。
自分のためにすることと、周りのためにすること。
これによっても、大きく変わるんです。
それくらい、自分のことだけに集中することって、軽く生きるためには必要なことなのです。
そこができない限り、自分の心から満足できる現実を手に入れることはできません。
意識的に選択することができれば、それを軽くすることも、重くすることも自由にできるようになります。
そのために、今の自分に集中することを知っておいてください。
まとめ
軽い世界は、アナタの足元にあって、それを作っていくのは、普段のアナタのエネルギーになります。
だから、日常における波動エネルギーや思考エネルギーを軽いものにすること、
軽くするにはどうすればいいのか、ということを考えて、実行に移すことが大事です。
知っているけど実行できないのであれば、それは現実に全く影響が出てきません。
頭の中で理解できても、行動しなかったら、それはただの知識を得たという快楽なのです。
もちろん、それを体験することが楽しいのであれば、それだけでいいと思うなら、それも1つの選択肢でしょう。
でも、それでは楽しく生きるのは難しいことを理解した上で、その選択肢を選んでみてください。
日常を軽くすることも1つです。
日常を今までにするのも1つです。
どちらも自由に選べます。
でも、どちらも一気に体験することは無理なのです。
選ばないと逆にしんどくなります。
その辺りを考えながら、毎日を過ごしてみてください。
意識を持つだけでも、かなり変わってくると思います。
楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。
「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。
作り方について詳しく知りたい方は、
LINE登録で【 軽い現実の作り方 解説BOOK 】無料レポートを受け取ってくださいねー!
詳しくはこちらをクリック