普段からご機嫌に生きているのに、急に感情が襲ってきたら、
「それは(自分にとって)必要のない感情だ」と、
俯瞰してみるようにしてみてください。
すると、
感情が襲ってきても、それに飲まれることがありません。
飲まれないので、
今を楽しむことができるようになります。
例えば、
過去に自分が嫌だと感じていた出来事を
急に思い出したとしましょう。
思い出して、そこに共振するということは、
今が、その感情の影響を受けることになるのです。
過去の出来事を思い出して、嫌だなあと感じたときは、
「そんなこともあったなあ」
と、俯瞰してみる。
そして、
「何が嫌だと感じているんだろう・・・」
と、軽く考えてみてください。
相手がどう思ったのか??
相手の意見はどうだったのか??
ではなく、
「アナタはどう思ったのか??」
を感じてみるのです。
すると、
そのときの感情が起こった理由がわかるようになります。
理由がわかるから感じ切ることができるのです。
ただ、
自分で考えるときに、深くは考えないでください。
深く考えると、
昇華するのではなく、そこから抜けられなくなります。
自分で考えるということは大切です。
自分で解決することも大切です。
でも、
感情に飲まれることもあるので気をつけてください。
飲まれて出てこられなくなると、
向き合う意味がありません。
より重くなるだけです。
大切なのは、
アナタがご機嫌に生きることです。
軽く楽しく生きることです。
向き合うことがゴールではありません。
それを忘れないでください。
過去を思い出して、
「ああ、こんなこともあったね」
と、思っている(感情が動かない)のであれば
大丈夫です。
感情が出てきたら、その理由を探せばいいだけです。
見つからなければ、
「みつからない~!!」
と思って、そのときはやめればいいのです。
ある日、ふとしたときに見つかります。笑
必要のない感情は昇華できます。
そのときに、過去のことをちょっと思い出すだけです。
だから、
「ああ、まだ自分はこんな感情を持っているんだ・・・」
と、自分を責める必要はありません。
「まだまだ向き合わないといけない・・」
と思う必要もまったくありません。
原因を見つけるときも”軽く”が大切ですよ~!
楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。
「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。
作り方について詳しく知りたい方は、
公式LINEをどうぞ!
詳しくはこちらをクリック