波動には「良い・悪い」という違いではなく
「重い・軽い」という違いがあります。
重い波動というのは「言葉」で表現すると、
「苦しい」
「つらい」
「つまらない」
「しんどい」
などの、言葉がそうです。
この言葉を読んでいても、気が重くなるのではないでしょうか。
軽い言葉は、
「楽しい」
「嬉しい」
「ありがとう」
「できた」
などです。
言葉を聞くだけ、
身体がフワッと軽くなると思います。
また、波動だけなく思考にも、
「重い・軽い」があります。
どんな出来事も、重く考える。
例えば、
「こうなって、ああなって、こうなってしまったらどうしよう・・・」
と、不安を感じ、不安のイメージばかりが浮かぶような状態、
そんな状態が重い思考です。
反対に軽い思考というのは、
「こうなって、ああなったら、面白いなあ・・・・♪」
と自分の楽しいことを考え、イメージしている状態です。
これらが、波動の違いに繋がります。
波動が軽くなれば、今やりたいことを集中してやることが出来ます。
すると楽しく、面白く生きることが出来ます。
(ちなみにこれは、「ポジティブシンキング」とは異なります。
無理にポジティブに考えるわけではありません。
すべてをポジティブに捉える必要もないのです。
なんでもポジティブに無理やり考えることが、軽くなるのではなく、
自然と、かるく生きられる状態が軽くなる方法だということです。
どんなことも「ポジティブに捉えよう!」と、意気込んでしまうと、
ポジティブに捉えなければいけないことばかりが起こってしまいます。)
自分の楽しいことに集中して、
楽しく遊んでいるから、軽い波動に共振することになります。
だから、
波動の違いは、自分の言葉や行動、思考によって生じるのです。
自分の言葉や思考の違いによって変わるからこそ、
アナタが「軽い・重い」のどちらを選びたいのか?
ということが大切なのです。
自分ではわかりにくいと感じたら、
自分以外の誰か相手の言葉や行動を見てみてください。
言葉の表現や、行動を見ていると、
「軽いか、重いか」は
はっきりわかると思います。
(こちらの記事も参考にしてみてください
そして、その違いがわかれば、アナタが心地の良い場所が生まれていくでしょう。
どちらが自分にとって心地がいいと思えるか、わかるようになります。
ただ、
軽いことが「良いこと」ではありません。
それは、間違えないでください。
軽いことを選ぶ人が増えてきてはいますが、その選択をするのは、人それぞれです。
軽くなることを自分以外の周りの人に強要することは、自由への介入になります。
軽い波動が好きな人もいれば、
重い波動が好きな人もいるのです。
アナタが、自分はどちらがいいのかを決めるだけでいいのです。
(自由への介入をすると、自分にも返ってきます。詳しくはこちら
波動の違いがわかったところで、
自分がご機嫌に生きていくためには、どちらの波動がいいのか。
体験したいのか。
それを感じて、そのエネルギーに共振してみてくださいね。
(エネルギーに共振するために、こちらの記事もどうぞ!
コメントを残す