生きるために生きているのではなく、楽しむために生きる選択を選んでみてください。
生きるための選択と、楽しむための選択は、
選んでみると、自分の身体の反応が違います。
無味乾燥な感じだった選択が、
フワッと楽しい感じに変わっていきます。
そのフワッと楽しい感じが、
自分や、自分の周りにある波動への刺激になり、
その結果として、楽しく生きれる現実を創造していくのです。
だから、
ただただ、衣食住のために生活をしているのがイヤだと思えば、
どうすれば、楽しく生きれるようになるのかを考えてみてください。
自分のことを考えられて、それをさらに現実に動かすことができるのは、自分だけです。
生きるために生きることも、
楽しむために生きることも、
選んでいるのは自分、だからこそ変えられます。
楽しむために生きるには、
「どうしたいのか。」
「何が必要なのか。」
それを感じてみると、自分にとって本当に必要なものが見えてきます。
体験したい現実が見えてきます。
それがわかれば、
それをオーダーし、
閃きや直感が出てきたら、その感覚で行動してみると、
タイミングよくその現実を体験することができるようになります。
「今の生活がイヤだ・・・」
だけで終わると、そこから抜け出す方法は見つかりません。
イヤなのであれば、
「どうすればそこから抜け出せるのか?」を考え、
自分で自分のご機嫌を考えてみてください。
それが、生きるために生きることから、
楽しむために生きる世界へ抜け出す方法です。
妥協することなく、
自分にとっての1番いいと思える現実を探してみてください。
それは、今「できること・できないこと」という視点ではなく、
「やりたいこと」という視点で考えてみてください。
できるかどうかで考えると、
今の自分や、過去の自分からしか想像することができなくなります。
今、仮にできなくても、それがやりたいことであれば、
自分がそれをやっているイメージを作って遊んでみることが大切です。
✔︎ 関連記事
やりたいことを見つける方法とその効果。
イメージで遊んでいると、
その思考エネルギーが次の現実を創り始めます。
楽しく遊んでいるときのエネルギーは、
とても軽いエネルギーなので、軽く楽しい現実を作っていきます。
そして、
方向性を「楽しく生きるため」という方向性にしているので、
そのために必要な現実を作り出していくのです。
イメージを使って遊びながら、
楽しく生きるために必要な体験を積み重ねてみてくださいね。
✔︎ 関連記事
楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。
「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。
作り方について詳しく知りたい方は、
公式LINEをどうぞ!
詳しくはこちらをクリック