現実から「嫌だ」と思うことを、一切なくすための考え方について。

どんな現実でも、どんなコミュニケーショであっても、人間関係であっても、お金の流れであっても、自分が受け入れているから、今の現実(目の前)なのです。

ということは、意識的に「受け入れない」「嫌だ」と決めることができれば、その現実は自分の前に現れることがありません。

ないんです。

 

思考エネルギーを流していない現実を作ることはできません。

それは、どんな出来事でも同じです。

 

「こういう現実になるのですが、どうすれば解決できますか?」というのは、その現実を受け入れているという思考です。

どう解決するかではなく、自分の思考におけるどの部分が、

自分の波動エネルギーにおけるどのエネルギーが、

その現実を作っているのかを見つけない限り、解決したとしても同じ現実を体験し続けます。

 

自分の「波動」や「思考」が変われば、周りも変わるのは、自分のエネルギーによって嫌だと思っている現実自体を作るエネルギーが、なくなるからです。

 

現実から「嫌だ」と思うことを、一切なくすための考え方について。

自分の思考や波動を意識して生きていると、「ん?」という違和感を感じることがあります。

この違和感は、「なんか違う気がする」という些細なものから、「嫌だ」という大きなものまでいろいろありますが、その違和感を感じた時こそ、自分がそのエネルギーを受け入れるかどうかの判断をするタイミングなのです。

 

些細で小さな違和感だし、「ま、いっか」と思って受け入れていると、相手の要求はどんどん大きくなっていきますので、我慢する時間が増えます。

最初は小さな我慢で耐えられたとしても、大きな我慢になれば気持ち悪くてどうにかしたいと思うはずです。

 

相手は問題ない。

ここで、「そういう要求をしてきた相手が悪い」という思考になれば、相手にフォーカスがいくので、相手が変わってくれれば自分は楽になれると思い込んでしまいます。

これって、無意識に我慢を受け入れているということなのです。

 

ぜひ考えてみて欲しいのですが、最初の違和感を感じた時に受け入れたのは自分です。

これが全てのスタート。

 

もし、違和感を大事にして受け入れていなければ、取り合っていなければ、大きな我慢をする必要はありません。

「小さいからいいや」と思ったのは自分であり、そこのエネルギーによってその人との関係性を作ります。

 

だから、変えるとしたら、小さな違和感を感じた時の自分のコミュニケーションです。

 

「嫌だ」と感じるのであれば、それをどうやって伝えればいいのか。

それを考えていく必要があります。

 

同じようなことが起こった時に、自分がご機嫌になれる対応ができるように考えておけばいいんです。

これが、現実を変えるということです。

 

自分がご機嫌になれる選択肢は何かをはっきりさせておく。

自分の現実に対して、自分が主導権を握ることができれば、自分の現実を好きなように作っていくことができます。

これは、自分がご機嫌になれる方法を知っているからですし、譲れないところを明確にしているからです。

 

譲れないところを明確にしていると、妥協点を見つけることができます。

Aさんは、これが譲れない。

Bさんは、これが譲れない。

 

だったら、どういう方法があるかな?ということを考えられるんです。

 

これが、なんでもいい。

決められない。

などと思っていると、相手の要求だけが通る現実になり、不満を感じます。

 

相手にしてみれば、「なんでもいい」って言ったじゃないか。

なんとなく反応していると「話を聞いていたじゃないか」と思うはずです。

 

ここで意思表示できるかどうかが、とても大事です。

もちろん、この意思表示は「喧嘩」や「議論」のような対立ではなく、「話し合うこと」です。

 

意思表示できないなら、ご機嫌を諦めることも1つです。

話し合うことができないと思うのであれば、ご機嫌を諦めることも1つだと思います。

むしろ、話し合いができないと思っているのに、ご機嫌に生きようとすると、ハートとマインドのギャップが生まれて苦しいだけです。

 

だったら、割り切って思いっきり我慢すればいいと思います。

干渉されて、支配されても、そういうものだと諦めれば、それもまた1つの体験になるんですから。

 

ただ、「意思表示できない」「自分のことを素直に話せない」と思うこと自体も、自分で作っていることだということを忘れないでください。

逆に話せば、喧嘩が起こるのであれば、それも自分のエネルギーが対立だから、喧嘩が起こる現実を作ります。

 

喧嘩になるのは、対立のエネルギーが出ているからです。

話している言葉の問題ではありません。

 

だから、言葉だけを変えても相手の反応は変わらないんです。

 

言葉を変えても意味はない。

「こう表現すれば、相手の反応が変わります」というのは、あくまで人によりますし、何度も使っているとバレてしまいます。

そんなことをしなくても、対立のエネルギーを出さずに、エネルギーで引かなかったら、喧嘩ではなく話し合いができます。

言葉がそんなに変わっていなくても、話せるんです。

感情に任せた言葉が出てくることもありません。

 

これらも全部、自分の波動エネルギーによって作られているんです。

全部自分のエネルギーがスタートです。

 

相手のせいにしているのは、受け入れている証拠。

家族のこと、社会のこと、どんなことでも「相手のせいだ」と思っていることは、自分がその現実を受け入れているというエネルギーです。

受け入れているということは、その現実が起こるんです。

 

では、どうすればいいのかというと、情報を見た時、出来事を体験した時に、自分の心の中で「受け入れません」と呟くんです。

難しかったら、小さく言葉にしてもいいと思います。

受け入れませんということを意識するんです。

 

意識するとエネルギーが引かないので、相手もそこに入ってくることはありません。

 

自分の領域、自分の居場所のようなものに、入って来れません。

これができれば、嫌だと思う現実自体が起こらない。

 

起こらないから、問題も起きませんので、解決策を考える必要もありません。

その時間を全て、自分のご機嫌に使えます。

 

すると、ご機嫌な時間が増えていくので、そのご機嫌なエネルギーに引き寄せられた現実を体験できるのです。

これが、嫌な現実をなくしていける方法です。

 

✔︎本気で変わりたいと思うならこれ!

波動マスタープログラム

 

 

まとめ

どんな現実も自分でしか作れません。

変えることも自分でしかできません。

 

楽しかったら続ければいいし、飽きればやめればいい。

嫌だったら変えて、ご機嫌にすればいい。

 

相手や周りは関係ありません。

あくまで「自分が」ということが大事です。

 

逆に言えば、「自分が」で考えられるようになりさえすれば、いくらでも自由に受け入れるかどうかを考えていくことができます。

そこに辿り着ければ、人間関係はかなりラクですよ。

 

✔︎オススメの動画

エネルギーの流れでわかる!楽しい人間関係を築くための方法。

登録15秒!無料!

約1万文字のPDFファイルプレゼント!
軽い波動で生きる現実の作り方解説BOOK。

  • 波動に興味がある。
  • 現実を思い通りに作る方法を知りたい。
  • ご機嫌に暮らすにはどうすればいいのかを知りたい。
  • ラクに生きられる方法を知りたい。
  • 本気で人生を変えたい。

そんな方に向けて、メルマガを配信しています。

アナタの「安心感」を思い出すための
自己探究ワークショップ。

▼ 東京(池袋)/大阪(大阪)で開催!

よければシェアをお願いします!

波動マスタープログラム