「友達100人できるかな」否定説を推進しまーす(笑)

2018年8月26日 0 投稿者: JUNJUN

いちねんせい~になったら♪

いちねんせい~になったら♪

ともだち100人できるかな♪

 

という童謡がありますね。

かわいい歌です。

 

しかーし、

私には抵抗がありました。

 

なぜかというと・・・

ともだちは

量より質

だと思っているからです。

 

 

そしたら、

「林先生の初耳学!」というテレビ番組で

1年生になったら友達100人できるかなを否定すべき!

というネタが放送されていたんです。

 

全くの同感でした!

 

なぜなら、

学生時代にこんな経験があったからです。

 

いわゆる女子のグループというものに対して

「なんか違う」

という感覚があって、

1人の子とだけ

その気持ちを共有しました。

 

その子が親友になりました。

 

グループで行動しているときよりも

その子と過ごしているときのほうが

楽しくて、自分らしかったんです。

 

その時、

友だちって質だ!

ということに気づいたんです。

 

 

だから、

息子が小学校に入学した時も

「友達がたくさんできるといいね~」

などという発言はしませんでしたし、

先の童謡も歌ったことはありませんでした。

 

 

学生時代は、できるだけいろいろな人と出会って

いい意味で揉まれてほしいなぁ

と思っていました。

 

 

人はみな違うんです。

 

いろいろな考え方、感じ方があって

信念、価値観も違います。

 

 

だから、

100%自分と全く同じ

考え、感じ方、

信念、価値観を持っている人は

存在しません。

 

 

 

自分にとって

合う人もいれば

合わない人もいるんです。

 

 

学校は

人はみな違う

ということを学ぶ場でもあるんですね。

 

 

いろいろな人と関わる中で

共感したり、

違うと感じたりして

自分とは何かを探していくんです。

 

 

 

1年生になったら

100人はみな

ひとりひとり

違う考え、

違う感覚、

違う価値観であることを

知る機会がスタートするんだよ!

 

ちょっと長くなってしまいましたが

こんな感じですかね。

 

 

さらに、番組で林先生は

ドイツの哲学者、ニーチェの名言

「愛せない場合は、通りすぎよ」

という言葉を紹介して、

(関連記事:ニーチェの名言「愛せない場合は通り過ぎよ」の意味を分かりやすく解説してみました。 )

 

相性の良くない相手とは、

無理に友達として接するのではなく

ちょっとドライな人間関係を保つほうがいい

と言っています。

 

つまり、通り過ぎなさい

ということですね。

 

 

そこで、出演者から質問があったんです。

通り過ぎすぎて

孤独になって寂しくならないか、

という質問です。

 

それに対して、林先生は

孤独って寂しいのでしょうか?

 

と問いかけます。

 

 

孤独は寂しいものではない。

孤独によって「考える」ことができる。

つまり

孤独な時間は人間にとって必要なのだ

と言ってるんです。

 

 

自分を悩ます人間関係は手放し、

孤独を楽しむことで自分を追求しろ

ということなんですね。

 

自分を追求することが

生きる意味でもありますから。

 

深いなぁ~

 

番組で紹介されていた本

極上の孤独(下重暁子著 幻冬舎)

 

友だち幻想(菅野仁著 筑摩書房)

も読んでみようと思います!