あなたは、好きって感情に自信がありますか?
好きって最初は感じたはずなのに、なぜ急にわからなくなってしまうのでしょう。
好きという感情がわからないのはなぜ?なのかを、
今日は書いていきます。
>どうしても人の好きがわからない・・
どうしても、人の好きがわからない・・。
急に、好きって気持ちがわからなくなっちゃう・・。
そんな人もいるかもしれません。
そんなときは、自分にこう聞いてあげましょう。
「この人のこと、もっと好きになっていい?」
と。
好きがわからなくなる瞬間。
1つは、相手に対しての好きという気持ちが小さくなっていく途中の場合。
もう1つは、相手の対しての好きという気持ちが大きくなっていく途中の場合。
1つ目は、言葉通りです。
2つ目は、???と思いますか?
相手のことを好きになる。
それがどんどん好きになってしまうと自分の置く不覚が感じた瞬間、
自分が感じることをやめてしまうことがあります。
それは、なぜか?
好きがどんどん増えていく
好きな気持ちをどんどん感じる
感じることが大きく深くなる。
それは、喜びや嬉しさ、トキメキが増えると同時に、
悲しさ、痛み、怖さ、つらさも増えていくということになります。
私たちは、大きくなる間で、
少なからずこの「好き」が増えて大きくなったときに、
自分に起こることということを体験しています。
だからこそ、自分の中で「ストップ!!!」がかかってしまうことがあるのです。
「好き」と感じる気持ち。
それは、自分の中のとっても純粋な気持ちです。
あなたの心が開かれて出てくる美しい気持ちです。
この部分を感じ続けること。
それは、1つの勇気かもしれません。
人で「好き」の感情がわからなくなってしまったら、
次のステップをやってみてくださいね。
>>人以外のもので「好き」を確かめてみよう
好きな食べ物を食べてみる
好きな場所に行ってみる
好きな映画を見てみる
自分が「好き」なものに触れている時間の感覚を
味わってみましょう。
心のトキメキ、心に感じる嬉しさ。
ぜひ、取り戻してみてくださいね。
>>>もう一度、人で「好き」を確かめてみよう
いろんな人を眺めながら、「好き」な人を選らんで「好き」を感じてみましょう。
自分の中に出てくる、ドキドキ、ときめき、温度。
しっかり感じてみてくださいね。
人を好き嫌いしちゃいけない!!
もしかしたら、そんな思いが出てくる人がいるかもしれません。
誰とでも仲良くね、と言い聞かせられたのかもしれませんね。
嫌いな人がいてもいい。
いやだなって感じることがあってもいい。
嫌っちゃいけない!という心の制限が、
好きという感情を感じられなくしていることもあります。
まずは、その自分を取り戻してみましょう。
その上で、
あなたが「好き」を感じる人を感じてみてください。
どんな感覚がしますか?
幸せを感じることと
痛みを感じることと
両方が、自分に起こるということを
自分が受け入れること。
どうしても、「好き」という感情がわからない!という方は、
まずは、ここからスタートかもしれませんね。
自分が感じることを、許すことから、すべては始まります。

木村祐理

最新記事 by 木村祐理 (全て見る)
- 人生で起こることは、必然である。 - 2018年8月30日
- 息苦しい空気を変える方法!~エネルギーは自分から生まれ循環する~ - 2018年8月28日
- 子供が飛躍するためには - 2018年8月26日