人間が学ぶ理由はとてもシンプル

人間は生まれたときから、
知的好奇心のかたまりです。

人間社会は、その学習能力の高さで発展し
繁栄を続けています。

だから、人は本来、
学ぶのが大好きな生き物なのです。

人間が学ぶ理由はとてもシンプルで、
そのように作られているからなのです♪

知りたいから学ぶ。

それだけなのです。

もし、あなたが「勉強大っきらい」と
思っているなら、、、

残念なことに、成長のどこかの過程で
「学ぶことは嫌なこと」と学習して
しまったことになります。

楽しいはずのものが
嫌いになるポイントは2つ。

①「強制」される
②「結果」を批判される

です。

子どもたちも同じです。
この2つが続くと学ぶことが
嫌いになってしまうのです。

わたしが子どもと接する中で、
大切にしていることのひとつに、

「学ぶことを嫌なものとして
認識しないように気をつける」があります。

「知るって楽しい*\(^o^)/*」

「分かるって嬉しい*\(^o^)/*」

その感覚をしっかり感じてほしいからです。

そのために、

① 強制 と
②「結果」を批判

を避けるようにしています。

 

だからわたしは、

「勉強しなさい」

とは言いません。
今後も言いません。

テストの結果や成績にもこだわりません。

悪くても怒りません。
「いっぱい間違ったんやねー」とは言います。

良くてもそんなに喜びません。
「よかったね」くらいです。

でも、小学生の間は
どこが苦手かはチェックして、
サポートはしますよ。

放ったらかしにはしませんよ。

知らなかったことを知る喜び。

分からなかったことが分かるようになる爽快感。

それを感じてほしい。
だから結果にはあまりこだわらないのです。

不安だから学ぶのではなく、
知りたいから学ぶ。

その純粋な動機を大切にしたいのです。

勉強って楽しい*\(^o^)/*

そう感じられる子どもに
育ってほしいですね。

☆☆☆

 

おまけですが、

① 強制 と
②「結果」を批判の

2つのポイントを意識すれば、
子どもたちの大好きなゲームだって
簡単に嫌いにすることができます。

たとえば、

①強制
毎日おやつの前に30分は必ずゲームを義務づける。
どのソフトをやるかは親が決める。
(苦手なソフトを用意)

②「結果」を批判
面ごとにクリアする点数と制限時間を決める(キツめに設定)
未達成の場合は、親がダメ出しする

これを続けるだけです。
簡単ですね。

ゲームを勉強に置き換えると・・・。

やってしまっていませんか?

勉強が大切と思うあまり、
うっかり、お子さんを勉強ぎらいに
導いてしまっていませんか?

勉強は本来 楽しいもの。
それを子ども自身が感じられるように
関わりたいものですね。

The following two tabs change content below.
岩本真弓

岩本真弓

岩本 真弓(いわもと まゆみ) / Mayumi Iwamoto 個々の好きが全体に活かされている社会。 子どもたちがみんな幸せな社会。 自分らしさがかけ合わさることで輝きを増す社会。 そんなミライを創りたくて活動しています。

ABOUTこの記事をかいた人

岩本真弓

岩本 真弓(いわもと まゆみ) / Mayumi Iwamoto 個々の好きが全体に活かされている社会。 子どもたちがみんな幸せな社会。 自分らしさがかけ合わさることで輝きを増す社会。 そんなミライを創りたくて活動しています。