これからの教育に必要なこと・・・
「教育」を考えるとき、
私たちは、必ず自分が育った教育を振り返ることになります。
親から受けた教育(躾も含め)、社会から受けた教育。
それを再確認し、
そして、その上で、
今の時代、これからの世界を見据えて、
子どもにどんな価値観を渡していくか。
それが、これからの教育に必要なことなんじゃないかな?と思っています。
だから、私たちが「当たり前」に守ってきた事、教わってきた事を、
一度疑ってみて、1つ1つを検証していくことが、
大人である私たちに大事なプロセスだと感じています。
ある日の長男とのデート。
参考になればと思い、シェアしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずーっとデートしてよ~と言っていた長男の願いが通じたのか。
二人でお茶タイム♪
お店に入り、席につくなり。
わーい!母とデートっ!
デートだから隣に座るの!
かわいいこと、言うじゃないか・・・。
と思った矢先。

あなたが向いている先は、
本ですが(笑)
いつもどおり、読書タイムが始まり。
ドーナツ食べながら、読む・・・。
また食べながら読んでる!!
もー。
食べるか、読むかどっちかにしー
って言葉が出かけた瞬間。
なんで、
私、いつもそう言ってるんだろう。
私の手元には、ipad。
片手において、コーヒータイムをしようとしてる。
・・・これって同じだよね(苦笑)
一人でランチするとき、
雑誌をめくりながら、ご飯を食べるときがある。
ipadみながら、食べることもある。
何もみずに、ただご飯食べるときもあるけれど、
おひとり様の時って、あるよなぁ。
あれ?
コーヒー飲んでいるときは、
結構色んなことをしながら、飲むことが多い。
ふと、よこの席を見たら、
学生さんが勉強しながら、ドーナツかじってた。
食べながら、何かする。
なんで、やめてって言ってるんだろう。
何が、ダメなの?
そんな自分を思うと、
いつも当たり前に言っていた、
「食べるか、読むか、どっちかにして」
その言葉が、出なくなってしまった・・・。
私、なんでどっちかにしてほしいって言いたいんだろう。
自分で自分に??がとんじゃった。
あれ?何でだろう・・・。
そう。
晩御飯の時。
特にそう思う。
たべるか、読むか、どっかにして!って。
それは・・・
きっと、一緒に食べたいと思っているから。
色んな話をしながら、その一緒の時間を楽しみたいって思うから、
本を読みながら食べるっていうことを、
やめてほしいなって思ってるんだ。
今は、なぜやめて!って思わないのかな。
読みかけの本を途中で切るって、
私はやだなって思うし、
カフェでは、おひとり様タイムが私には幸せだから、
ここに会話がなくても、いいなと思うから。
今、本を読みながら、食べている姿をみても、
なんとも思わない。
集中してご飯食べるときも、お菓子食べるときがあることも知ってる。
できないわけじゃなくて、
いつも心惹かれるほうに素直に動いているんだろうな。
とその姿を眺めながら、コーヒー飲んで幸せを感じてしまった。

案の定。
そのあと図書館で借りたての本8冊、完読。
したら、すっきりしたのかお話しタイムがはじまりましたとさ。
晩御飯の時。
これからは、少し違う関わりができるかな。
ちょっと楽しみになっちゃった(^^♪

木村祐理

最新記事 by 木村祐理 (全て見る)
- 人生で起こることは、必然である。 - 2018年8月30日
- 息苦しい空気を変える方法!~エネルギーは自分から生まれ循環する~ - 2018年8月28日
- 子供が飛躍するためには - 2018年8月26日