「子どもの幸福度が高い国」オランダの教育とは?

子どもの幸福度が高い国として、オランダが有名です。
その中でも、オランダの教育はすばらしい!と、
近年日本で紹介されるようになりました。

オランダの教育の何がすばらしいのか
オランダの教育はどんな特徴があるのか

私がオランダに出会ったのは2015年9月。
その出会いに衝撃を受け、2017年に2回視察に行きました。
(現在は、視察ツアーでみなさんと一緒に視察を行っています。)

実際に、定期的なオランダの教育現場へ視察に行き、
小・中・高・大学の視察や、オランダの先生、オランダのコーチとの出会いから、
オランダの教育について、まとめていきます。

 

>>子どもの幸福度NO,1の国オランダといわれているのは・・

※国連児童基金(ユニセフ)が発行する報告書『先進国における子どもの幸福度』(Innocenti Report Card 11)を発表。『子どもの幸福度』を、「物質的豊かさ」「健康と安全」「教育」「日常生活上のリスク」「住居と環境」の5分野で測定した結果、総合でオランダは1位。日本は31か国中、それぞれ21位、16位、1位、1位、10位、総合では6位となった。日本もトップクラスだったが、項目によるばらつきと差が大きいことが問題とされた。毎年発表されるため、2017年度の1位はデンマークになっている。

オランダの教育の特徴をまとめ

【1】教育の自由が認められている

オランダでは憲法で、教育の3つの自由が保障されている。

①設立の自由・・・200人の子ども、教職員と役員を集めることができれば、誰でも学校を作ることができる。
②理念の自由・・・どんな理念に基づいても構わない。
③教育方法の自由・・・どんな教育手法、教材を用いても構わない。自由に選択することができる

※憲法23条の中で保障されている
※公立、私立も国の補助は同じ。保護者と子どもで行きたい学校を自由に選ぶことができる。
(大きな都市では、抽選の場合もある。)

【2】オランダの学校は、学校の数だけ違いがある。

教育の多様性が認められているため、
学校ごとに「教育理念」が違います。
また、その理念を実践するために、どのような「教育手法」で実践するかも、
学校が決めることが可能です。

そのため、学校ごとに特徴や個性が異なるのです。

例えば・・・
シュタイナー、モンテッソーリ教育、フレネ教育、ダルトン教育、イエナプラン、
多重知性理論、スティーブンジョブス教育、テーマ学習教育、キリスト教系教育、
イスラム教系教育等など・・・

※どんな理念、教育手法で教育を行っても構わないが、
実践されているかどうか、国から定期的にチェックが行われる。
理念が実践されていない、学力の指導が出来ていないなど、
学校として求められるものが実施されていない場合、
勧告後、改善されない場合は学校として認められなくなる。

【3】オランダの教育の特徴

●学校を自由に選ぶことができる
4歳の誕生日が来ると、子どもと親で学校を選び、入学する
※人気がある学校や都市部の学校は、抽選になる場合もある。

●義務教育期間の学費は無料である。
※オランダの学校(公立と私立)であればどの学校でも無料です。
インターナショナルスクールは、オランダの学校ではないため、学費が必要になります。

●オランダの学校(公立・私立)は、オランダ語で授業が行われる。

●卒業証書は、どの学校でも価値は同じである。
卒業資格は、全国共通の統一試験に合格すると与えられる。卒業試験の合格が進学資格となる。

●進学する際の入試はない。

●中等教育に進む際の進路は、「学校の先生」が決める。
12歳の時に、考え、選択し、決める。

●落第や留年がある。
小学校から、学力が未達の場合は落第や留年がある。
それは、特別なことではない。
「失敗しても、やり直しができる社会・環境」がある。

【4】オランダの教育基盤にあるもの
初等教育は、人間性の基盤・自己肯定感を育むことを実際に行われています。
中等教育になると、一気に学問に入ります。科目や勉強の量は、小学校とは異なります。

①自分で考えて、自分で選ぶスタイル
②自分の行動を省察する
③カリキュラム、環境のすべての基盤に「コーチング」の理念と手法が存在している

※コーチングとは、人間理解に基づいて、人の力を引き出すコミュニケーション。
本人が自分で考えて、自分で行動し、自分が望む結果を手に入れていくことをコミュニケーションを通じて行う分野。オランダでは、教員養成のカリキュラムにコーチングが導入されているため、教師になる過程でコーチングを学び、体得し、コーチとなる。

【5】オランダの教育制度(義務教育は、4歳から16歳~18歳)
※初等教育最終学年に、中等教育の進路は決められるが、中等教育中に編入は可能です。

オランダと日本とは、システムが異なります。
そのため、まったく同じように日本でも・・・というわけにはいきません。

しかし、オランダをヒントに、
日本の場所で実践していけることは
たくさんあると思っています。

そのあたりも、ご紹介していければと思っています!

The following two tabs change content below.
木村祐理

木村祐理

木村祐理(きむら ゆり) / Yuri Kimura /  自分であることが楽しくて、嬉しい。と、 あなたが、あなたでありがとう。が溢れた社会になるために、活動しています。

ABOUTこの記事をかいた人

木村祐理

木村祐理(きむら ゆり) / Yuri Kimura /  自分であることが楽しくて、嬉しい。と、 あなたが、あなたでありがとう。が溢れた社会になるために、活動しています。