子どもの自由と権利を子ども自身が考える

子どもの自由や権利について

子ども自身が考える機会がありました。

 

娘が5年生のころ、人権参観日に

行われた「権利の熱気球」というワークが

その機会でした。

 

■権利の熱気球■

あなたは今、14個の荷物とともに地上高くに漂う気球に乗っています。

ところがどうしたことか、だんだん高度が下がってきました。

助かるには荷物を捨てるほかありません。

14個の荷物とは実は 権利 というものでした 。

ア~セまでの14個の権利とは以下のもの。
(全部書くと多いので少し省略しますね。)

ア.きれいな空気を吸う権利

イ.自由にできるお金を持つ権利

ウ.みんなと違っていることを認められる権利

エ.いじめられたり命令・服従されない権利

オ.毎日、十分な食べ物と水を得る権利



・(省略)

ス.愛し、愛される権利

セ.私だけの部屋をもつ権利

 

このような14の権利を、捨てていく順に並べるのです。

 

個人で自分なりの順番を決めてから、

グループでの答えをまとめます。

小5で、なんて深いテーマを扱うんだ!!、と驚きです。

 

保護者の方も考えてみてください、とプリントを下さったので

わたしも考えました。

一番最後まで大切にしたいものから。

生きるために必要な「ア.空気」を最後にしよう。

最後から2番目は「オ.食料と水」。

 

その次はやっぱり「ス.愛し愛される」よね。

と順位づけしていきました。

 

子どもたちも一生懸命取り組んでいて、

1番上に書かれている最後まで残すものもさまざまです。

「オ.食料と水」であったり「イ.お金」であったり。

 

大切なことは、人それぞれなんだな~と思いながら

娘の紙をのぞいてみると、

1番上には「ス.愛し愛される権利」が選ばれていました。

 

空気よりも、食料と水よりも、愛を選ぶなんて!!!(驚)

 

あとで聞いたところ、

十分な食料とは、3食おやつ付きだから、

そんなものよりも家族が大切。

 

1食でおなかペコペコでもいい。

愛がないと生きている意味がない、と考えたそう。

 

グループ内で「愛」を一番に選んでいたのは

娘だけだったそうですが、

彼女の意見を聞いてみんなが賛同し、

グループとしても一番大切な権利が

「愛し、愛される権利」になったそうです。

 

「愛し、愛される」を何よりも大切だと感じ

それを伝えられる娘に、胸が熱くなりました。

 

子どもに教えられることって多いな~と感じました。

The following two tabs change content below.
岩本真弓

岩本真弓

岩本 真弓(いわもと まゆみ) / Mayumi Iwamoto 個々の好きが全体に活かされている社会。 子どもたちがみんな幸せな社会。 自分らしさがかけ合わさることで輝きを増す社会。 そんなミライを創りたくて活動しています。

ABOUTこの記事をかいた人

岩本真弓

岩本 真弓(いわもと まゆみ) / Mayumi Iwamoto 個々の好きが全体に活かされている社会。 子どもたちがみんな幸せな社会。 自分らしさがかけ合わさることで輝きを増す社会。 そんなミライを創りたくて活動しています。