人と一緒にいるとき、
「嫌」って思ったことを、我慢しなきゃいけない!
これが続くと、ストレスいっぱいになるますよね。
相手がなんとも思ってない
でも、私は嫌!
こんな瞬間。
あなたは、自分の本音を無視せずに、嫌だ!とコミュニケーションができますか?
めんどくさいから、我慢したらいいか。
表面上いいようになればいいや。
そうやって本音を我慢すること。
それは、本音を無視しているのと同じになります。
本音を無視することが続くと、
押し込まれた我慢が、自分の中にたまって、
ストレスいっぱいになりますよね。
この瞬間に
「自分の本音を無視しないこと」ってとても大事なことです。
嫌なことをそのままにしない。
嫌だ!と感じたときに、自分の本音を大事にする「行動を選ぶ」んです。
自分の本音を大事にする「行動を選ぶ」
それって、どんなことがあるのでしょう。
そこから逃げる・・・
さりげなく、嫌だな~って伝える
ずばり嫌だ!って言う
相手をどこかに行くように仕向ける
・・・などなど。
「自分がいやだな!と思うことを、そのままにしない行動」です。
自分が気持ちよく過ごせることが、一番大事なこと。
自分と違う人と一緒に過ごすということは、
何かしら「嫌だな」と感じる瞬間がある。
当たり前のことです。
そのときに、
「嫌!」なことを通じて、
自分の本音をちゃんとわかってもらえる。
相手の嫌!を通じて、相手の本音も知っておく。
そういうことが知り合えて
お互いがお互いを大事にできる関係が創れたら
どうでしょうか?
嫌!って感じた時がチャンス♪
自分の嫌を通じて、
お互いの本音を大事にしあう、
人間関係を築くことができるチャンスなんです。
ここで気をつけるのは、私たちは大人です。
2歳児のイヤイヤとは違いますからね。
(子どもの駄々コネになると、問題が大きくなります^^;)
ただ嫌だ!嫌だ!とごねていい。
ただいやだ!と言い放っていい。
というわけではありません。
自分の本音を
どう表現して伝えるか。
その方法はしっかり考えることが大事です。
自分が気持ちよく
人とも過ごせることが、
一番大事なことです。
心に留めて、レッツトライ!!
自分の本音を大事にしていきましょうね。

木村祐理

最新記事 by 木村祐理 (全て見る)
- 人生で起こることは、必然である。 - 2018年8月30日
- 息苦しい空気を変える方法!~エネルギーは自分から生まれ循環する~ - 2018年8月28日
- 子供が飛躍するためには - 2018年8月26日