なぜか、動けない!!
そんな時はありませんか?
やりたいことがわからない
やりたいことがあるのに、踏み出せない
これやろう!って決めたのに、動けなくなっちゃった。
わかっちゃいるけど、なぜか動けない・・。
一番ストレスがかかる状態ですよね。
「頭でわかっている」
「やろうと思っている」
「やることもわかっている」
はずなのに、
なぜ私たちは、行動できなくなってしまうのでしょうか。
動けなくなっている自分から1歩抜け出すヒントは、
「行動を見直してみる」ことです。
>>行動が具体的になっていないかも!?
私が、現場で多くの人の行動をサポートしてきた中で、
一番見られるのは「行動が具体的じゃない」ということ。
本人の中では「具体的な行動のアイディアがもてている」と思っているんですが、
ちゃんと話してみると「もっと具体的にする必要がある!」ことが多いのです。
>>具体的な行動の1歩ってどんなもの?
具体的な行動で大事なのは、小さなサイズのアクションです。
小さな小さな行動の1歩を、自分が描き、決めることができるかが大事なポイントです。
行動のサイズを見ていきますね。
たとえば、海外旅行に行こう!と思っているとしますよね。
2018年中に、海外旅行に行こう!と決める・・行動サイズ大
海外旅行の計画を立てる(いつ、どこに行くか決める)・・・行動サイズ中
計画を立てるための情報収集をする・・・・行動サイズ小
だいたいの方は、このあたりのサイズまでは描けるのだと思います。
実は、これよりもっと小さな、具体的な行動のサイズが大事!なんです。
今から、帰りに旅行代理店で気になるパンフレットをもらってかえる。・・行動サイズ 1歩サイズ
この1歩サイズの行動を描けたら、
自然と、自分から行動が出てきます。
>>小さな1歩サイズの行動を描くポイント
このサイズの行動を、いつでも自分で描くことができれば、
行動は、どんどん繋がって、気がつけばやりたいな!と思ったことが進んできます。
描くときのポイントは2つ
①自分が2・3時間以内に、できそうなもので、やってみたいもの。
(仕事場から家までの間で!とか)
(休憩時間の間に!とか)
②①をやろう!と思ったときに、自分の中が「わくわく」とするものがベスト!
この2つのポイントを心にとめて、
具体的な行動を決めると、知らず知らずのうちに自分が動き出すはずです。
ぜひ、今やろうと思っていること。
ぜひ、動けないな・・と思っていること。
行動サイズを見直してみましょう。
具体的に、
小さなサイズが決まれば、
必ず体が動き出しますよ!

木村祐理

最新記事 by 木村祐理 (全て見る)
- 人生で起こることは、必然である。 - 2018年8月30日
- 息苦しい空気を変える方法!~エネルギーは自分から生まれ循環する~ - 2018年8月28日
- 子供が飛躍するためには - 2018年8月26日