「あきらめる」は「失敗は学びである」と同じ意味なんです。

「あきらめる」

ってどんなイメージをもっていますか。

ここまで頑張ってきたのにもったいない、
簡単にあきらめるのはダメな奴のすることだ
あきらめてばかりいたら何もうまくいかない

などなど

否定的な言葉が出てくるのではないでしょうか。

 

あきらめたいのか、

あきらめたくないのか、

ではなく

「あきらめてはいけない」

と思っていたとしたら、

そうではありません。

 

「諦める」って仏教用語が語源なんです。

諦観(たいかん)という言葉が語源で、

もともとは、

「諦らかに(あきらかに)観る(みる)」 ということ。

これが縮んで

「あきらめる」 になりました。

 

諦観(たいかん)とは、

原因をあきらかにみる、ということです。

何事も
原因があるから結果がある、

その原因をあきらかにみることが
大事である、

と言っているんですね。

 

うまくいかなくて

仕方なかった、運が悪かった・・
などで終わらせてしまうと

同じ失敗を繰り返す可能性があります。

 

だから、

辞めることを学びに変えなさい

ということが

「諦める」という言葉に含まれているんです。

 

「失敗は学びである」

という言葉に匹敵しますね。

 

 

だから、

諦める=辞める こと自体が悪いわけではないんです。

何が原因で辞めるのか、

その意味を意識することが大事なんです。

 

あきらめたいのか、

あきらめたくないのか、

その気持ちが最優先です。

 

 

例えば

頑張って勉強していた資格を取るのをあきらめる
という場合。

何が原因かというと

なかなか受からなかったから。

それは

→自分に合ってなかった
→好きじゃなかった

ということがわかりました。

 

そしたら次は、

自分に合ってること、
自分が好きなことをやろう!

そうすれば諦めずにやり遂げられる

ということがわかりますね。

 

例えば

ミュージシャンになるのを諦める
という場合

なかなか売れなかったから

それは

→自分に自信がなかった

ということがわかりました。

 

そしたら次は、
自分に自信を持てるものをやろう

と思います。

又は、

自分に自信をもてたら
音楽を続けられる!

ということがわかるかもしれません。

 

 

あきらめても

あきらめなくても

どちらでもいいんです。

 

あきらめずにやり遂げることが大事なのではありません。

 

あきらめるって

いったん立ち止まって
この先の道を選択することなんです。

 

大事なのは

自分が納得すること。

 

人が何と言おうと

自分が納得する選択をすることなんです。

 

The following two tabs change content below.
海野 純子

海野 純子

海野 純子(うんの じゅんこ)/ Junko UNNO チーターになりたいんだねー。そう決めたらなれるよー!そう言って、誰もがわくわくを伸ばすことができる そんなミライをつくること!

ABOUTこの記事をかいた人

海野 純子

海野 純子(うんの じゅんこ)/ Junko UNNO チーターになりたいんだねー。そう決めたらなれるよー!そう言って、誰もがわくわくを伸ばすことができる そんなミライをつくること!