もう、いっっぱいいっぱいです・・・
余裕がありませんー(泣)
と言いたくなる時ってどんな時ですか?
私の場合、
やらねばならないことに囲まれ
イライラしてるとき。
避難されたり、怒られたりして
自分が否定されたとき。
失敗して
自信を失ったとき。
病気や怪我などして
自由に動けなくなったとき。
お金がないって
不安になったとき。
などです。(たくさんあるなぁ)
では、余裕がある状態ってどんな時?
カンタンに考えると
上記をひっくり返したとき。
忙しくてやりたいことできず
イライラ
↓
時間が十分にあって、やりたいことが
できて、満足しているとき。
となります。
周囲に承認され、誉められて
自分が肯定されたとき。
成功して自信を持ったとき
健康で自由に動けるとき
お金が必要なだけあって安心しているとき
です。
私にとっての余裕とは
満足
肯定
自信
自由
安心
と深いつながりがあることがわかりました。
そしたら、
どんな小さなことでもいいので
意識します。
今日は牛丼にタマゴつけておいしかったー(満足)
電車遅れたけど会社に間に合ったなー(肯定)
今日はコーヒー入れるのが上手くいったなー(自信)
今日は有給とって美術館に行こう!(自由)
神様がいつも私を見守ってくれているから
大丈夫!(安心)
という感じ。
そうすると、
不思議と感謝の気持ちが出てきます。
ありがたいなぁ~ って。
だから、毎日感謝するだけでもOKです。
まずは自分に感謝。
だんだんいろいろなことに感謝したくなってくるので
そしたら全てに感謝!
いつのまにか、
心に余裕ができています。
余裕がない!
と言ってしまうと、
「ない」状態を引き寄せてしまうんです。
だから、イライラしているときこそ、
牛丼にタマゴつけましょう!(笑)
その小さなハッピーを意識するのです。
で、
ありがたいなぁ~
を思い出すのです。
ぜひ試してみてくださいね!!

海野 純子

最新記事 by 海野 純子 (全て見る)
- 「感動を分かち合う」ことは、「生きている」と実感すること。 - 2018年9月3日
- 子供の夢、やりたいことに対して、どう声掛けしたらいいでしょうか。 - 2018年9月2日
- 子供が大人になったらどんな人になってほしいですか? - 2018年8月31日