やり続けることが大事なの?「継続は力なり」に対して疑問をもってみた

継続は力なり

中学生の時、先生が黒板に書いたこの格言が

目に焼き付いています。

 

その時に初めて、

「継続すること」って大事なことなんだ、

と知ったからです。

 

継続は力なり

と思っていたので

大人になってからも、

これといって夢中になることもなく、

転職を繰り返す自分を否定し続けていました。

 

 

そんな私でも、子供のころに

続けていたことがあったんです。

 

「継続」なんて意識せずに続けていたことが。

 

それは
英会話スクールでした。

幼稚園から小6まで、

週2回、通い続けたんです。

皆勤賞でした。

 

なぜ休まず通い続けることができたのでしょうか?

それは、

楽しかったから。

 

楽しくて行くのが当たり前になっていたし、

休むという選択肢が頭になかった

からです。

 

 

そう、

やり続けること

には、

努力は必要ありません。

楽しければ続けちゃうんです。

 

例えば、ダイエットでマラソンを始めたとします。

1日目、はりきって実行
2日目、なんとか重い腰を上げる
3日目、めんどくさいなぁと思いながらやる

4日目、筋肉痛だからといってお休み
5日目、天気がわるいといっておやすみ

結局、3日坊主でやめてしまった・・・

なんてよくある話です。

 

それは、マラソンが楽しくないのが理由です。

 

 

例えば、

仕事で、完成させたい資料を作っていたとします。

あともう少し!!

といって、いつの間にか残業しちゃってる・・

 

これは、夢中だから時間を忘れてやり続けちゃってるわけです。

 

 

夢中、とか、楽しい という気持ちが

続けさせる要素なんです。

 

だから、

続けることが目的ではありません。

楽しいこと、好きなことをやるのが目的です。

 

 

なぜ日本って継続が美化されているのでしょうか。

理由のひとつは、

年功序列です。

 

勤続30年、40年で多額の退職金をもらって

ご苦労様でした!

と言われて定年退職する

のが美しい姿だったからです。

 

日本の社会にとっては
そのような人材を育成することが都合がよかったわけですね。

 

一方、海外では、勤続30年とかってあまりありません。
キャリアアップのために、どんどん転職します。

 

どちらが正しい間違いではありません。

あなたはどちらを選ぶか、というだけです。

 

ただ、

続けることで苦しむのであれば、

さっさと方向転換して
楽しくなった方がよいんです。

 

方向転換したあとに後悔したら、

また戻ればいいだけです。

 

続けることが目的ではありません。

楽しいこと、好きなことをやるのが目的です。

 

気づいたら長年続けちゃっていた! でもいいし、

興味が変わったから別のことを始めた!でもいいんです。

The following two tabs change content below.
海野 純子

海野 純子

海野 純子(うんの じゅんこ)/ Junko UNNO チーターになりたいんだねー。そう決めたらなれるよー!そう言って、誰もがわくわくを伸ばすことができる そんなミライをつくること!

ABOUTこの記事をかいた人

海野 純子

海野 純子(うんの じゅんこ)/ Junko UNNO チーターになりたいんだねー。そう決めたらなれるよー!そう言って、誰もがわくわくを伸ばすことができる そんなミライをつくること!