人と比べるのは悪いこと?

人と比べるのはよくない。

という言葉をよく耳にしますがどうでしょう?

 

確かに、

嫉妬などの感情によって
相手を蹴落とすような行動をとったり

自分はダメな奴だ。。。と自信を無くしたり

と、
マイナスの行動は
よくありませんね。

自分のエネルギーがどんどん減ってしまいます。

実は私も
人と比べてばかりいました。

自分はダメな奴だ。。。と自信を無くすタイプ

自分の足りないところばかりに目を向けて
まだ足りない、まだ足りない、、、って。
(まだまだ星人です 笑)

でも、そもそも

人間は劣等な生き物である。

のです。

劣等であるということは

「不足していて安全でない」

という感覚として
人の意識から離れることはない。

(「人間知の心理学」アルフレッドアドラー著)

 

「劣っている」

つまり、人間は弱い生き物だから、

厳しい自然界で生き延びるために
適応力を身に着けて
安全を確保し、進化を遂げてきました。

だから、人間は生まれたときから、
劣等感を持っている生き物なのです。

だからって、
人間が生き延びるために与えられた
劣等感を、
自分のエネルギーを減らすために使ってしまったら
もったいない!!

 

では、どうしたらいいの??

 

それは、

自分のモチベーションにする

です。

まずは、比べる対象をあげます。

あなたのあこがれている人
好きな人
こんな人になりたいなーと思っている人

にしましょう。
一人でも、複数でもいいですね。

 

で、比べてみます。

すると、

あなたに必要な所がわかります。
の部分です。

さらに、

あなたはあなた。
あなただけの魅力があることがわかります。
の部分です。

それがあなたらしさ。

そしたら

①自分がいいと思ったところを取り入れます。(真似する)

②何がいいのか、研究材料にします。

どうして上手なのか。
何をしているのか。
どんな考え方なのか。

などなど。

相手に直接聞くのもいいですよね。

 

比べることで

あの人はあの人。
私は私。

というところが見えてきます。

それが、生き延びるために必要なことなんですね。

映画
プラダを着た悪魔
はヒントになります。
是非観てみてください!

The following two tabs change content below.
海野 純子

海野 純子

海野 純子(うんの じゅんこ)/ Junko UNNO チーターになりたいんだねー。そう決めたらなれるよー!そう言って、誰もがわくわくを伸ばすことができる そんなミライをつくること!

ABOUTこの記事をかいた人

海野 純子

海野 純子(うんの じゅんこ)/ Junko UNNO チーターになりたいんだねー。そう決めたらなれるよー!そう言って、誰もがわくわくを伸ばすことができる そんなミライをつくること!