自分を変えるために環境を変える場合、大切なこと
今の自分が大嫌い。 自分を変えたい。 そんな時は、どうしたらいいのでしょうか。 よく、 環境を変えれば人は変わる と言われますね。 これは、そうでもあり、そうでないともいえます。 なぜならば、…
今の自分が大嫌い。 自分を変えたい。 そんな時は、どうしたらいいのでしょうか。 よく、 環境を変えれば人は変わる と言われますね。 これは、そうでもあり、そうでないともいえます。 なぜならば、…
シンプルライフ ミニマムライフ 断捨離 憧れませんか? 私は すっごく憧れています(笑) 憧れたきっかけは 何年も前のテレビ番組です。 (株)リブセンスの社長 村上太一氏が 住んでいる都内の …
子育てにおいて、 「自立」を意識している人が 多いのではないでしょうか。 私も 子供が 自立できるように、 と思って育てています。 そこで、 自立 ってどういうことなのか 考えてみました。 &…
悩みとか、迷っていることとか、 誰かに相談したい と思ったとき、 誰に相談していますか? 親友、先生、親、兄弟、上司、同僚 自分の周辺にいる人の中で 信頼を置いている人に相談することが 多いで…
お金って人生でとても大切なものですよね。 お金との付き合い方を考えると 難しい~と思っちゃいます。 全ての願いが叶うとしたら というワークがあります。 (関連記事:新しいことに挑戦する) これ…
家族や子供がいると、 ひとりになりたい!! と思っても なかなかひとり時間を持つことができませんよね。 だからこそ、 戦略的に(笑) ひとり時間をつくることが大事です。 ひとりに…
仕事を辞めるって印象悪いですよね(笑) 昭和の映画やテレビでは、 会社を辞める= 長続きしない ふらふらしている 落ち着かない ギャンブルばっかりしてる?(笑) などの言葉と結びつく、 だらしないキャラクタ…
自分を見つめ直す時間がなぜ必要なのでしょうか。 それは、 自分のことはわかっているつもりで わかっていないからです。 なぜなら 自分は●●だから って決めつけちゃっているからなんです。 生まれ…
私たちは、他者と関わりながら生きています。 「個」という芯を持ちつつ、 自立しつつ、 他者と助け合って、協力し合って 生きているわけです。 だから、 他者との関わり方についての …
自分の人生は自分で決める。 それがなぜ大切なのでしょうか。 それは、 あなたの中にしか選択肢がないからです。 あなたの中の欲求は、 あなたしかわからないからです。 …
休みたい という感覚。 これは、 潜在意識があなたを呼んでいるサインです。 内面さんが 「おーい」って呼んでいるわけです。 (関連記事:自分の内面と向き合う) そんなこと言ってもねー、 休むこ…
イライラしているときって 誰かに愚痴をこぼして スッキリしたくなりませんか。 それと同じで、 モヤモヤしているときも、 誰かに話すことで、 気づきや発見があります。 (スッキリもします) &n…
過去にとらわれず、 未来の不安に縛られないで 今、この瞬間を生きよう! 今、この瞬間が全てなんです! という文句、 自己啓発やスピリチュアルの世界では よく聞くセリフです。 でも、 今、この瞬…
日本と外国の違いって いろいろあると思うのですが、 私が やっぱこれだよなぁ~ って一番感じることがあります。 それは、 「これやっていい?」 という問いに対する回答です。 日本では、だいたいの返事が 「い…
感情には 基本的な5つの感情があります。 喜び、怒り、悲しみ、恐怖、嫌悪です。 喜びは「快」 怒り、悲しみ、恐怖、嫌悪は「不快」 です。 「快」である喜びは、 楽しい、嬉しい、幸…
子供って、 子供なりにいろいろ 考えて、感じて、吸収しています。 独自の世界観を持っているんです。 先日、息子と歩いていると 月が空に浮かんでいました。 半月から満月に向かっているくらいの大き…
子育てって 大変 と言われますが、 実際やってみないと、その大変さはわかりません。 先日、新聞記事で面白いものを見つけました。 「ワンオペ育児やってみた」というものです。 日本経済新聞2018…
枠から外れるとはどういうことでしょうか。 価値観をかえる、 思い込みをはずす、 見方を変える、 視野を広げる、 嫌われる勇気を持つ、 ・・・ などの表現があるでしょうかね。 右へならえ、的な考…