子育ての悪循環に陥ったときは

子育てがうまくいかず

悪循環に陥ってるな、と

思うときには

自分のモノサシの偏りを

意識するいい機会かもしれません

モノサシの偏りを意識するために

次の質問に答えてみてください。

プールと鉄ぼうと木のぼり、

どれが一番大切でしょうか?

 

2番目に大切なものはどれですか?

どうでもいいのはどれですか?

 

習い事で選ばれる割合で判断すると、

一般的に

1、プール(水泳教室)

2、鉄ぼう(体操教室)

3、木のぼり

と順位づけされるのでしょうか。

 

では、人生において

重要な順で考えるとどうでしょうか。

 

泳げること

鉄ぼうができること

木のぼりができること

 

鉄ぼうよりは、木のぼりができる方が

何かのときに役立つ???

 

海や川に入るときは

浮き輪やスウェットスーツで浮力を確保するし

スキューバダイビングは浮く必要がないので

泳げなくても大丈夫。

 

う~ん、順番が難しくなります。

 

何が言いたいかと言いますと、

大切なものを、決めるときに

学校での評価に支配されて

いませんか?

 

ということです。

 

本来教育は、生きるために必要なことを

身につけるのが目的です。

 

よりよく生きるために、

まんべんなく色んなことを

学べるように機会を用意してくれているのですよね。

 

その機会を有効に使うのは

とてもいいと思いますが

 

学校の評価が価値判断の基準になってしまっては

本末転倒だと思うのです。

 

木のぼりができなくて

悩んだり必死になる人はいないでしょう?

 

でも、泳げなくて悩んだり

必死に克服しようと頑張る人はたくさんいます。

 

泳げなくても、生きるのに困りません。

でも、泳げた方が便利なことはある。

 

木のぼりできなくても、

現代では生きるのに困りません。

でも、登れた方がいいこともある(かもしれない)。

 

どちらも人生においては

同じようなものです。

 

学校で取り上げることを

特別視しないように

人生においてどうか?という視点を

持ってみてくださいね。

The following two tabs change content below.
岩本真弓

岩本真弓

岩本 真弓(いわもと まゆみ) / Mayumi Iwamoto 個々の好きが全体に活かされている社会。 子どもたちがみんな幸せな社会。 自分らしさがかけ合わさることで輝きを増す社会。 そんなミライを創りたくて活動しています。

ABOUTこの記事をかいた人

岩本真弓

岩本 真弓(いわもと まゆみ) / Mayumi Iwamoto 個々の好きが全体に活かされている社会。 子どもたちがみんな幸せな社会。 自分らしさがかけ合わさることで輝きを増す社会。 そんなミライを創りたくて活動しています。