循環には、受け取ってください。
それを許可するのも、拒否するのも自分自身なのです。
受け取り上手になれば、
アナタはいろんな経験を受け取れるのです。
それを思い出してください。
誰でも受け取ることができます。
モノもコトもすべて受け取れるのです。
そこに何か自分の価値観を持っているから、受け取れない状況を作ってしまうのです。
例えば、
「自分には受け取る資格がない。」
「受け取る自信がない。」
「してもらうのは、自分が非力だと感じる。」
などなど、挙げればキリがないですが、その価値観がブレーキをかけているのです。
本来、ブレーキをかけなければ、すべてを受け取ることができます。
それを思い出してください。
どんどん受け取ってみてください。
「ありがとう。」
と、素直に受け取ってみてください。
とても気持ちの良い関係を作ることができます。
(これが”提供し合う社会”にもつながっていくのですが)
もし、
アナタが受け取れる状態にいるのに、受け取らなかったらどうなるでしょうか??
それも考えてみてくださいね。
循環というのは、
提供することも大事ですが、
受け取れるということも大事です。
そのバランスが崩れると、しんどくなります。
空気を吸うばかりでも、
吐くばかりでもしんどいのは、想像できますよね。
それと同じです。
空気を吸って吐く。
これも循環です。
そして、
空気がなくなると心配することはありませんよね。
それは循環することを確信しているからなのです。
ということは、
どんなことでも、空気と同じような感覚を持つことができれば、
循環していると感じないで循環できている状態、
当たり前すぎてそんなことは考えない状態になります。
それこそ、受け取る許可も拒否もない世界です。
当たり前に提供して、
当たり前に受け取る。
そこには価値観が一切ありません。
価値観をつけるから、おかしいことになるのです。
出来事に意味はないことも思い出してください。
すべての現実は自分で作っているのですから。
だから、まずは、受け取ることを当たり前にしてみてください。
「いつもはもらわないけど、もらってみる。」
これもどんなことが起こるか?を体験出来るきっかけですよ。
楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。
「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。
作り方について詳しく知りたい方は、
公式LINEをどうぞ!
詳しくはこちらをクリック