幸せというのは、いつも自分の周りにあります。
それに気がつくか、気がつかないか、
それだけの違いなのです。
気がつけば、そのエネルギーに共振するので、
幸せなエネルギーを感じる現実を体験しますし、
気がつかなければ、何もないまま、
今の状態・感じていることから引き寄せる現実になります。
だから、
「今自分は幸せを感じている」ということがわかる、そう思えると、
そのあとの現実も同じように幸せを感じられるのです。
例えば、
電車に乗れるということも、
自分の体が健康で、電車を運転してくれる人が居て、
事故が起こっていないから電車に乗れています。
と、考えると、電車に乗ることも幸せです。
でも、
当たり前のように乗っているし、
何も特別に考えなければ、幸せには感じません。
その違いは、
ただ、思考や感じていることの違いだけなのです。
電車に乗るという出来事・行動は同じなのに、
電車に乗るという行動による価値観や、意味付けが変わると、
捉え方が変わるのです。
あくまで、例としてわかりやすく表現しましたが、
出来事が幸せを運んできてくれるのではないことは、
お分かりいただけたと思います。
出来事が自分を幸せにしてくれるのではなく、
出来事を通じて、自分がどう解釈するのか??
どういう価値観で受け取るのか??
それによって、
楽しくもなるし、幸せにもなるし、
悲しくもなるし、つまらなくもなるのです。
(自分の中の状態については
⇒「自分の内側が現在の現実。」の記事をどうぞ )
だからこそ、
日常で起こっていること、
自分に起こる出来事から、小さな幸せを見つけるのは、
自分の価値観や捉え方を、今までと少し変えてみるだけで見つかるのです。
少し変えてみると、
幸せに感じる視点が見つかります。
自分が幸せに感じる視点を見つけることが出来れば、
その視点で自分に起こる出来事を捉えていくことができるのです。
すると、
今まで幸せに感じなかったことや、
気がつけなかったことを知ることができるようになるのです。
それは、
自分の波動にも影響があります。
小さい幸せも、大きな幸せも、
”幸せ”ということ変わりはありません。
変わりないということは、
自分への影響は同じだということです。
だから、自分の共振する波動は軽くなり、
自分の見える世界は幸せで埋め尽くされていきます。
(波動を軽くする方法は、
⇒「波動を上げる習慣。」も参考にしてみてください)
ぜひ、幸せを感じられる視点を見つけてみてくださいね。
コメントを残す