カラスを”撃退する”簡単な方法があります。
これは実際に僕がやった方法です。
新しい家に引っ越しました。
すると目の前にカラスの巣があったのです。
それ自体珍しいなと思っていたのですが、隣の家とのついたての下を見てびっくり。
糞がたくさん落ちていたのです。
「いや~~な予感・・・」
昼ごろ、引越しの最中についたてを見ると、カラスがいるではありませんか。
しかも、右のついたてにも、左のついたてにも。
「洗濯物干すときどうしようかな・・・」
そこで、思いついたのです。
「そういえば、動物に挨拶するといいって書いてあったな・・・。
それをやってみよう。」
「よっ!」
と、声をかけてみました。
「僕はアナタの敵ではありませんよ~~!
ご機嫌いかがですか~~」って。
何分かして、
ついたてにいたカラスは2羽とも飛び立っていきました。
そして、
そこから二度と、ついたてにカラスが止まったことはありません。
洗濯物も簡単に干せるようになりました。
やっぱり効果がある、と思ったのと同時に、
仲間と認識してくれた嬉しさもありました。
でも、考えてみたらそうですよね。
自分に置き換えてみてください。
「撃退するぞーーー!!」
って、来られたら嫌ですし、
むしろ「は??やれるもんならやってみろ!!」ってなります。
それって、人間だけじゃないと思うんですよね。
動物も人間と同じだと思うのです。
当たり前ですが。
同じ動物ですし、人間がこの世界のトップではない。
「撃退」って、そんなことしなくてもいいんじゃないかって思いました。
最初は怖いかもしれませんが、仲良くなってみてください。
仲間だって認識したら、何もしてきません。
糞もしません。
人間も、仲間の家で糞はしませんよね。笑
人間だけが、僕らの持っている感覚があるわけではないのですから。
カラスだって、感情などの感覚はあるのです。
そして、
これは、あくまで感覚ですが。
後日、朝ベランダにいると、「カー」と呼ばれました。
振り向いてみると、カラスがこっちをむいて挨拶してくれました。
いろんな動物と話せるとおもしろいですよ~~!
(人間以外の存在についてのお話は、こちら!
コメントを残す