思考の現実化は、マインドの現実化ではありません。
感覚の現実化です。
感覚の現実化というのは、イメージを使います。
ただ、ここでマインドとの違いをお話しすると、
マインドのイメージというのは、
計画的です。
こうして、ああして、そしたらこうなって、
だからこういう結果になる・・・。
例えば、
旅行に行きたい。
海外に行きたい。
飛行機はファーストクラスで、
ホテルは5つ星。
だから、いくらくらい必要で・・・
だから、お金ください・・・
というのは、マインドのイメージです。
マインドのイメージは、いくら具体的にしても、
それが現実に降りてくることは少ないのです。
感覚のイメージというのは、
イメージした時に感じる感覚や感情のことです。
例えば、同じ旅行であっても、
ファーストクラスに乗る感覚はどんな感じか。
そこにいる自分はどんな気分なのか。
5つ星ホテルはどんな感じなのか。
そこにいる自分はどんな気分なのか。
それをリアルに感じることができるのか??
ということが大切です。
そして、そのイメージを思う存分楽しみます。
「どうやってその現実を手に入れるのか?」ということは重要ではありません。
ただ、そこにいる自分を楽しみます。
すると、飽きてくると思います。
イメージで遊ぶことに飽きてくると思います。
感覚でイメージしている中で、
マインドが「無理だ」といくら騒いでも、
「自分の中ではっきりとマインドが騒いでいる。」
とわかるようになっているので、飲まれることはありません。
飽きたら、やめて違うことをしてみてください。
すると、
ひらめきや直感がフワッと感じるタイミングがきます。
それを実行してみてください。
どんなに「目的とは違う」
と思っても、
マインドでわからなくても、
感じる感覚を信じてみることが大切です。
イメージを現実化させる最短ルートは、
マインドでは理解できません。
でも、ハートはわかっています。
そのハートからのサインを感じたら、感じたまま動いてみてください。
動いた瞬間、何も起こらなくても、後々理由はいくらでも見えてきます。
体験したい現実があるなら、
マインドで具体的に考えるのではなく、
イメージを具体的に、そこで起こる感情を具体的にしてみてください。
するとそのイメージは
キャンセルしない限り達成できますよ。
◆公式LINEに登録すれば、 無料で「軽い現実の作り方 解説BOOK」がもらえます!
詳しくはこちら