こんにちは♡佐々木ちなです。
初めましての方はこちらから私の生態について知っていただけると、とっても嬉しいです♡
『きのう何食べた?』というお話をご存知ですか?よしながふみさん原作のBL?漫画で、西島秀俊さんと内野聖陽さんでドラマ・映画化もされています。ゲイカップルの食卓にまつわるほっこりエピソードが描かれていて、料理シーンや食事シーンが印象的です。(食いしん坊にはたまりません。)私はBLが好きなので♡この物語に出会ったのですが、これには性的描写が全くないのも逆に魅力的だなぁと感じています。
いやぁ、ホントに好きなのでね、語り合えるお相手を見つけられたら嬉しいんですけど・・・それはさておきw
このカップルのお一人「シロさん」が友人である既婚女性との会話の中で、交際を続けていくために相手を大切にする努力が必要だ、という流れでこんなことを言うのです。
「結婚とか、簡単に別れられない社会的な契約も責任も、何もないですからね、俺たちは。」
シロさん的には結構しんどそうに言うのですが、ヒューヒュー♡です!!だってこれ、実はめ〜っちゃ大事なことだと思うんですよね。
結婚以前に、恋人同士って「一緒にいたいから」一緒にいようと決めるんですよね。好きだから。それをしたいから。ですよね?結婚する時も、大抵の人がこの人と「一生一緒にいたいから」結婚しようとするわけですよね?・・・ね?(圧w)
でも結婚って、シロさんが言うように「簡単に別れられない」ってなるんですよね。だから、すごく相手に対して甘えが出るし、逆にもう嫌だなと思っても仕方なく結婚という状態を続けるということになりがちであることはお分かりのことと思います。結婚というのがそもそも「所有」という重い支配的な概念によるものだと考えると、結婚生活が重くなりがちなのはさもありなんというところですが。
私は「結婚したら精神安定できるのではないか?」という期待を持ってそれを希望していたというのは以前書きました。つまりそれも「結婚したら簡単には別れられない」、だから私とずっと一緒にいてくれるだろう、そしてそれによって心の平安を得られるだろう、と考えていたからに他なりません。(結婚する前から相手に甘える気満々ですwやばwwうふっwww)←
どうせ別れられないんだからとタカを括れば、相手を大切に扱うことをサボることもありましょう。やってもやらなくても結果は同じなのだとしたら、省エネしちゃいますよね。だからと言って、今の私たち(今西、ゆーこ、ちな)に結婚という契約がなく、別れることを恐れているから相手を大切に扱うのではありません。純粋に「相手と一緒にいたいから、一緒にいる」を続けているだけなんですよね。また、私たちには一般的な「役割」がありません。二人の時はもちろん、三人で過ごす時も、何も決まっていません。誰が掃除をするとか、片付けをするとか、洗濯をするとか・・・ごはんはゆーこが作るものを食べたいので彼女にお願いしますが、彼女の「やりたい」がそこにあるのは大前提です。それぞれのやりたいことを、やりたい時に、やりたいようにやる。そして、一緒にいる時間を楽しむ。シンプルですが、それだけなんですよね。期待がないから、不満もないのです。「一緒にいてくれるだけでいい」いつもその気持ちが根底にあります。
今西とゆーこはかねてお伝えしている通り既に9年間一緒にいますが、本当に仲がいいです。(時々ヤキモチ妬いちゃうほどにねwそしてお互いにそうだから笑えるwもうだいぶ慣れてきましたが。三人体制?ももう10ヶ月近くになりますね。)私の場合、結婚から2年経つまでにだいぶ関係が冷えていて、5年で離婚でした。9年間ずっと仲良しだなんて、夢みたいですw彼らは常にお互いに興味を持って話をするし、当たり前にスキンシップがあります。「所有」がないから、今西の相手が増えようと、それはそれ、になるんですよねー。そのコミュニケーション方法については、彼らのライブ配信でもお伝えしているので、是非こちらもご覧いただきたいです。
『きのう何食べた?』の二人も、純粋に「一緒にいたい」を体現していると言えると思います。だからこそ、相手のことをいつも思い浮かべて「あれしたら喜ぶかな♡」ということを一つひとつ行動にして表現しているのです。それをお話の中ではそれを「努力」と言っていたけれど、本当は誰でも普通にできることだと思います。好きな人の喜ぶ顔を見たくて、お互いに行動していたからこそ惹かれあって一緒にいる今があるんですもんね。この場合の「喜ぶ顔を見たくて」の行動は相手に対して何か特別なことをするということだけではないと思います。ただ一緒に楽しく過ごすということも、自分が取っていた行動の一つではないでしょうか。
この物語は「おはなし」なので、相互理解のために自分について相手に説明すべきところがモノローグのみになっていたり、相手に向かって直接話すのではなく、周りの誰かとの会話で二人の関係を補完しているところがあります。そういったことを全部伝え合っていたらストーリーが面白く成り立たなくなってしまうのでしょうけれど、実生活においては、そういう細かな心の動きこそ、二人の間で共有していくことが、幸せなパートナーシップの秘訣です。「あなたの行動に対して、私は○○と感じる。なぜなら□□という背景があるから」ここまでの会話ができたら、二人の間に問題など起きようもありません。あ、結構面倒くさいですよwでも、ここを面倒がらずにできるかどうかで、二人の時間に幸せを感じられるかが決まります。ホントに、本当に。
これをお読みになっているあなたが、パートナーシップに不満を抱えているのであれば、パートナーとの結婚生活、結婚する前のお付き合い期間含めて振り返ってみてください。もしも、もはや全然仲良くなりたくないな、と思うのであれば、別れればいいんですよ!離婚は面倒ですけど、ただの選択肢の一つです。(ご相談にも乗りますよ。公式LINEからお問い合わせください。)でも逆に、やっぱりあの頃みたいに仲良くしたい。今のパートナーと一生幸せに添い遂げたい♡と思うのであれば、【一生恋人同士みたいな夫婦でいるための♡パートナーシップ講座。】に来てください。幸せなパートナーシップ、再構築しましょ。
▼パートナーと価値観が合わないんだよなぁ・・・と感じているのであれば、是非こちらをお読みください。
これまでと違う結果を作りたければ、これまでとは違う行動を取ってみる必要があります。何事にも失敗はありません。行動の結果、フィードバックがあるだけなのです。これまでと違うコミュニケーション、試してみてくださいね♡
やっだぁ〜!もう超長くなっちゃったぁ〜!(「ケンジ」調。いや、わからないってw)最後までお読みいただき、ありがとうございました♡
楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。
「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。
作り方について詳しく知りたい方は、
公式LINEをどうぞ!
詳しくはこちらをクリック