違和感を信じることで、知らなかった情報を知ることができる理由。

自分の感覚が大切になっていきます。

それは、たくさんの情報が出回るようになってきたからです。

 

今までは、情報を仕入れる場所が限られていました。

 

限られていたからこそ、

共通認識が同じだったので、

「当たり前・常識」というものを疑う必要がなかったのです。

 

今はたくさんの選択肢があります。

 

これまでと同じ当たり前や常識を選ぶこともできますし、

これまでとは違った常識や当たり前を選ぶこともできます。

 

だからこそ、

どちらを選ぶのか。

どちらが自分にとってご機嫌なのか。

ということが大切になってくるのです。

 

どちらが正しいかという視点は必要ではありません。

 

視点を変えれば、どちらも正しくなるからです。

 

ただ、

自分で選んでいれば、何を選んでも不満が出ることはありません。

だから、「自分で選ぶ」ということが大切なのです!

 

本日のチャネリングメッセージです。

自分の肉眼で見たものを感じることが大切です。

そして、

感じたことを自分の感覚で持って、

どれを選び、どれを信じるのかを選ぶ必要があります。

 

自分の感覚ではなく、

自分以外の誰かの提示した価値観を無邪気に信じることは、

自分で感じた価値観以外を受け入れ、

それを自分の現実に反映することにつながります。

 

今までは、

自分の外に答えがあるとされてきました。

 

『誰かの決めた答えが正しい』

『誰かの決めた答えを速く見つけることが素晴らしい』

という価値観が当たり前だったからです。

 

でも、

その価値観では楽しくないことに気がつく人が増えてきました。

 

自分以外の誰かが決めた価値観を疑う人が増えてきたのです。

 

「ん?おかしくない?」

と、感じることがあれば、それが誰かの決めた価値観から抜け出すチャンスです。

 

おかしいという違和感が、

これまでとは違う価値観を見つけられるヒントになります。

 

自分の中にある答えを見つけられるタイミングです。

 

だからこそ、

自分の違和感を大切にしてみてください。

自分の違和感を信じて、その違和感を調べてみてください。

 

たくさんの情報が出てきます。

そこでも、自分が腑に落ちる感覚だったり、

自分の違和感を感じない情報を採用してみると、

自分だけの価値観や視点を見つけることができるようになります。

 

どんな価値観も

正しいものも、

間違っているものもありません。

 

正しい、正しくないのではなく、

「自分はどれを採用するのか」

「どの価値観を選んで、何を信じているのか」ということが大切なのです。

 

正しいかどうかという視点でいると、

いつまでも論争・論議の対立のエネルギーの中に身をおくことになります。

 

自分の信じていることが尊重できると、

相手の信じていることも尊重することができます。

 

その世界になると、

論争・論議が起こることがありません。

 

自分の信じていることを、相手に押し付けることもなくなります。

 

ただ、「自分はこう思っている」

ということを純粋に伝えられるようになるのです。

 

純粋に伝えられるから、

純粋に受け取ることができます。

 

どんなに権威があるように見えても、

どんなに周りから素晴らしいとされる人でも、

自分の感覚で違和感を感じたら、

その違和感を信じてみてください。

 

もう、言葉(表面上)ではなく、

テレパシー(本音)を受け取ることができるようになってきています。

 

テレパシーで感じたことは、

言葉ほどはっきりしたものではないかもしれませんが、

情報量は言葉以上のモノを受け取っていることに気がつければ、

自分の感覚を信じていくことができます。

 

どれが真実なのかを探すのではなく、

自分にとってどれが真実なのかを感じてみてくださいね。

 

まとめ

綺麗な言葉を並べられても感動しないことがあります。

逆に、言葉は少ないけれど、伝わる言葉もあります。

 

それがまさに、テレパシーの領域での会話なのです。

 

それができていることに気がつくと、

案外、毎日のようにそれをしていることに気がつきます。

 

今までそれが、テレパシーだということは誰にも教えてもらわなかったので、

自覚がなかったに過ぎません。

 

でも、1度でも自覚することができれば、

いつでも使えるようになります。

 

今までごく自然にやっていたことを、

ただ意識の中に持ってきてやるだけなので、

そんなに難しいことではないからです。

 

そうやって、

僕らは当たり前のように波動を使っています。

思考も使っています。

 

それらを使っているということを知らないだけなのです。

 

だから、使っているという実感を持つことができれば、

自分の楽しいように、

ご機嫌になれるように使うことは誰でもできるのです。

 

特別な能力が必要なわけでも、

特別な訓練が必要なわけでもありません。

 

自分で使うということを意図するだけです。

 

すると、

自分にとって必要な価値観を選ぶことができます。

 

ご機嫌で楽しく生きるために必要な価値観を、

自分の意図で選ぶことができるのです。

 

選ぶことが自由だということがわかれば、

どんなことも、自分で作り出すことができるようになっていきます。

 

そのサインになる違和感を感じたら、

自分の感じたままを信じてみてくださいね。

ラクに生きるための公式LINE

楽しい充実感を感じる毎日。
居心地がいい現実。
ご機嫌な日常生活。

「軽い現実」は、誰でも作れるし、体験できます。

作り方について詳しく知りたい方は、
LINE登録で【 軽い現実の作り方 解説BOOK 】無料レポートを受け取ってくださいねー!

よければシェアをお願いします!

ラクに生きる最新”裏”情報。

コミュニティにて発信中!

✔︎ ブログでは書けない感覚のコツ。
✔︎ 「こんな時どうしたらいい!?」の疑問を解決。
✔︎ リアルタイムで今西の映像が見れる。