理由なんて、もうわからない。。。

ゆりちゃんは、ずっと「教育」って言っているよね。
私を昔から知っている人達は、口をそろえて言う。
ここ最近出会った人達も、同じ印象なのかな?
どうなのかな?
自分がなぜ、ここまで教育!教育!って叫んでいるのか。
理由を探そうと思ったら、あれこれ思いつくけれど。
正直なところ、よくわからない。
ただ最近わかったことは、
私、これやらなきゃって思って生まれてきた
ってこと。
20代、自分がやったプロジェクトって、
実は全部「教育」に絡むこと。
なんで、プロジェクトばっかりやっていたかって??
それは、プロジェクトが唯一
「自分の伝えたい事を、伝えたいように伝えれる」と
感じられたから。
仕事は、全部自由になるわけじゃない(その時はそう思ってた)
だからこそ。
1年に1度、何かに突き動かされるように、プロジェクトをやっていたんです。
★1番最初のプロジェクト
「自遊放人GU学園」
自分の人生真剣に遊んで生きる人!の大人の学校(仮想学校です。)
1日だけ出現した、仮想学校。
自分の人生、真剣に遊んで生きる大人になるための
授業をみんなで考えてイベントにした1日。
生徒手帳、校章、校歌とか作ったなぁ(笑)
↓さりげなく、残っていたサイト(^^)
http://www.geocities.jp/jiyujin_2005/
★未来へのプロポーズ
教育について、みんなで考えたい
そう思って、作ったイベント。
文化庁からゲストをお招きして、
ディスカッションした内容をお渡ししたんだよね。
http://www.geocities.jp/f_pro_1120/
★次世代型教育フォーラム2006
教育ってものを、みんなで考えたいって思った。
そして、考えるだけじゃなくて、ひとりひとりが行動していく。
そんなことをひたすら考えてやったイベント。
なんで、こんなこと言ったんだろうって、何度思ったか。
本当にたくさんの人に支えれ、協力してもらって、一緒にやってもらった1日。
結局は、500人規模くらいのイベントになりました。
私が灰になるまで擦り切れたプロジェクトだったなぁ。
https://www.seminars.jp/s/1014
★楽縁フェスティバル
わたしたちには夢があります
それは
一人でも多くの人が 自分の命の大切さに気づくこと
そして
一人でも多くの命が出会い つながっていくこと
この活動を通してわたしたちは
「いのち」を生きる素晴らしい先輩方に出会いました
その出会いをつなぎたくて、
一人でも多くの人に伝えたくて
わたしたちは、今日ここに
「いのちが出会う楽縁フェスティバル」を開催します。
そんな思いを込めて開催したイベント。
チャリティー型のイベント。
http://blog.livedoor.jp/teamrakuen/archives/51125874.html
よくよく振り返ったら、2005年何考えてたんやろう私(;^ω^)
自分の無計画さが恐ろしく、
今ごろ、胃がいたくなる・・・。
つきあってくれたみんなに、感謝しかないです。
あほで、ごめんなさい。
いいよっていってくれてありがとう。
今、自分のこのプロジェクトを思い出し、
今の自分の世界をみながら思うんです。
20代、
私は空に向かって叫んでいた。
伝えたい思いがあって、わかってほしいことがあって、
どうにかして伝えたかった。
誰でもよかった。誰にいいのかもわかっていなかった。
手探りで、思い当たる人に、一人でも多くの人に、どうにかして聞いてほしかった。
そしてやりきった。
30代になり、今。
そして、誰に何を伝えたらいいのか、どう表現したいのかがわかるようになった。
それは、20代のプロジェクトと、
やりきった自分の体験があるからこそ。
空に向かって叫んでいた叫びは、形になった。
「さつきやま森の学び舎」が生まれた。
教育フォーラムのイベントは、
地域を巻き込んでやっている「教育を選ぶ」ってことができる、
新しい学校への提案、動き。
(現在進行中)
文化庁へ意見書を提出したイベント(学校イベントもかな)は、
今、私が学校に入ってやろうとしている
子どもたちミーティングの原点。
子どもたちが、どんな学校だったら通いたいか。
どんな学びが楽しいか。
子どもたちの意見を聞いて、まとめて、
私は、大人のもとに届けようと思ってる。
10年前と同じ動きを、またするか(笑)
楽縁フェスティバルは。。
今のすべての器になっているのかな。
そしてこのイベントでやったチャリティー方式、
2/23のイベントで実現できた。
私は、こういう循環を求めてるって
再確認した日。
空に向かって叫んでいた個人的な叫びは、
一発花火のイベントから、未来に継続していくものへ変化した。
今、ちゃんと世界に向けて、形を成している。
1つ1つが、今につながっている。
今も、きっと次につながっている。
やっぱり、理由なんて、わからない。
これからも、わからなくてもいいし、
自分の変わらないものなんだと思う。
だって20代の時、自分がイベントごとに作ったメッセ―ジは、
今の私と同じものなんだもの。
ただ、私はこれがしたいと思って、
自分がやるんだって思って、
今ここにいて、毎日生きてる。
それだけが、今私にわかること。
それだけを大事に、日々を積み重ねていきたいな。
※20代のあれこれ体験話は、3/5に全部話します♪※
ぜひぜひ来てね!!