今日のはぴちゃれ(Happy challenge)@day3~Minecraft: Education Editionとは、なんぞや!?~

はぴちゃれ3日目♪
はぴちゃれ(Happy challenge)っていうのは・・・
はぴちゃれ(Happy challenge)しませんか?
はぴちゃれ@3日目♪
今日のはぴちゃれは「Minecraft: Education Editionやってみた♪」です。
先日、マインクラフトに教育コンテンツが追加され、
子どもたちが楽しそうにやっていました。
私、マイクラは、あんまり興味がなくて・・・
いつもお付き合い程度にだけ一緒にやるくらいなんですが。
「教育コンテンツ」には興味深々!!!ということで、
私は、海洋生物学をやってみた!!
※長男のタブレットを借りました^^
・・まじで全部英語(笑)
英語の勉強になる~
研究所で指示が出て、海洋生物を見つけていきます!
海の中を泳いでいると、いろいろな海洋生物が泳いでる~
クジラ発見!!でテンションアップ!
子どもたちが見つけられなかったらしい「マナティ」を、
偶然見つけて、母すごい!!と株があがったり^^
海洋生物の特徴なんかも学びつつ、遊びつつ、冒険しつつ・・・
楽しかったっ!!!!
何事もやってみないと、わからないな~
こういうコンテンツ作れる人も、技術も本当にすばらしい~~!!!
ほかにも、いくつかのコンテンツがあって、どれも面白そうです。
国際スペース ステーションの見学、人間の眼球の中を探検、
再生可能なエネルギーや海洋生物学、
ギリシャの歴史などをテーマにしたものがあるそうです。
これらの世界には、文章を書くアクティビティ、建築チャレンジ、
頭を使うパズルなどが含まれているそうですよ!
海洋生物のワールドももっとやりたいけれど、
人間の眼球の中探検とか、ギリシャの歴史とかやってみたいな~。
また違う日に、やってみようと思います♪