「相手の立場にたつ」って!?

ある夜のこと。
ちょっとプンプンしながら、布団に入ったんです。
寝る時間なのに、
寝る準備終わってないし、
部屋片付いてないし、
時間になってもゲームしてるし。
・・・なんなの、もー!!!!って言うのもやめて。
「母寝まーす!おやすみー」って一足先に布団に入ったら、
子どもたちがあわてて入ってきた。
入ってきたはいいけど、
電気つけっぱなし、
エアコンつけっぱなし。
もー!!!
「ごめーん、忘れてた~」って子どもたちがいったけど、
なんか、プンプンモードが収まらなかったので、
わりきって、こう言ってみた!
「やだやだ、もーやだ!」←2歳児イヤイヤ期なりきってやる!
「はは、ほら、消してきたし、おっけーだよ!」っていう長男。
「やだ!母は、もうプリプリ収まんないから、全部嫌っていうもんね。
君たちが今までやってくれたイヤイヤ期、母が全部やるんだもんね!」(開き直り)
「ほら、もう寝ようよ~」
「やだ!寝ない!」(全力2歳児モード)
「わかったから~」by長男
「やだ!やだやだやだ!!!あっちいって!!!」
「何それ~、それ次男やん」by長男
「嫌い!あっちいって!」
「もう、わかったってば~」by長男
「やだやだ、もう好きなものしか食べない~、できない~、もうこのお家壊す~、これしかやらない、これやりたくない!やらない!絶対やらない!!!これ捨てる~・・・・」
好き勝手、いいまくり(って全部言われてきたことだけど)
好きなだけ言い切って、はーって言ったら。
「・・・・はは~、子育てってさ、大変やな・・・」長男ぽつり。
!!!?????
そんなこと、感じるんや。
そういや、次男は静かやなーって思ったら、
次男は、布団にもぐって隠れてた・・・(笑)
立場変われば、感じることや見えることがかわるんだね。
そんなつもりでやったんじゃなかったんだけど(苦笑)
ついつい。
あはは・・そりゃ大変やな~って思うこともあるけど、
それ以上に、楽しいことや嬉しいことがいっぱいあるんだよ。
という話をして、みんなでさちゃわちゃお話タイムを満喫して、
いつもどおりおやすみなさーい!
相手の立場にたって考えるってことは、
本当の意味ではできないと、私は思ってる。
だって人が違うから、感じ方はまったく同じじゃない。
でも、いつもと違う立場で
いつもと違う視点で体験する何かが、
想像することにつながっていくのかな。
いつも、いろんなことに立ち会わせてくれるあなたたちに、
母は、感謝がいっぱいだよ。
いつもありがとう。
いつも頑張ってるお母さん、お父さん、
全力、2歳児なりきりモード、一度はいかがでしょうか?(笑)