ラクでいいじゃん♪

  1. その他もろもろ。
  2. 203 view

竹炭風呂の良いところと楽しみ方。

 

1日のお楽しみである「お風呂タイム」。ゆうちゃんはもっぱら湯船にじっくり浸かる派です。シャワーだけでは済ませられない人です。

 

そしてこの「お風呂タイム」、ひとつこだわりがあるんです。

 

そのこだわりのテーマが、”お家de温泉”

つまりつまり、我が家のお風呂は竹炭風呂なのです♪

 

竹炭風呂の良いところは、

★なんと言っても!!湯冷めしにくい。

★お湯の温度が低めでも、じんわり温まる。

★浴槽のお手入れが楽チン。

です。

 

炭風呂を始めるにあたって、備長炭と竹炭で迷ったのですが、

調べてみると、どうも竹炭の方が小さな穴がいっぱい開いていて、空気との接触面積が大きいため、効果が出やすいみたいなのです。

とりあえず、竹炭で試してみようか〜となりました!

 

そして、実際に竹炭風呂を堪能してみると、いいです☆竹炭風呂!

冬のお風呂タイムで、じんわり体の芯まで温まり、

夏のお風呂タイムでは、低い温度でじっくり浸かって1日の汗を流す。

どの季節でも生活するにあたって、まったりお風呂タイムが楽しめるため、

1年を通しての必須アイテムになっています♪

 

 

また、浴槽ですが、

毎日洗剤なしでこするのみのお掃除方法で過ごしています。

お湯を張る水面の境目が、若干グレー色になっている気もしますが、それほど真っ黒に汚れるなどにはなりません。

(写真が上手いこと撮れませんでした汗)

それを考えると、入浴剤を使った後のお風呂掃除よりは手間が少ないのかなと思います。

 

 

では、

そんな竹炭風呂を満喫するための流れをご紹介します♪


用意するもの

★竹炭【私が買った竹炭のAmazonサイトはこちら

★洗濯ネット

★干す時に竹炭を入れられるもの(我が家では100均一ショップで買った竹ザルです)


 

1,竹炭6本分ほどを選抜。

⇒「とりあえずこれくらいでも効果でるかな?」とお試しで6本使用したところ、十分効果を感じました。

ちなみに、我が家の浴槽の大きさは、タテ約80cmヨコ約50cm深さ約55cmです。大人一人入ると足は伸ばせない、ちょっと窮屈さを感じるほどの大きさです。

 

2,たわしを使って、竹炭を水で流しながら洗います。洗剤は使いません!

 

3,洗い終わったら、天日干し。

 

4,竹炭が乾いたら、洗濯ネットに入れる。

⇒【洗濯ネットに入れた方が、竹炭から出るチリ?が浴槽に入らず綺麗に入浴できます。】

 

5,お風呂を沸かし始める時に、竹炭入りの洗濯ネットを浴槽に入れる。

 

6,お風呂が沸いたら、いざ入湯♪

⇒【香りや肌触りが一味違います☆】

 

7,入浴が終わったら、洗濯ネットから竹炭を取り出してザルにあげる。

 

8,竹炭を乾燥させるために、ベランダに出して干す。

⇒干す場所は、室内よりも外の方がいいです。室内で乾かしたものと、外で乾かしたものとでは、炭の”元気さ”が違いました!

 

十分に竹炭が乾燥したら、再び洗濯ネットに入れてお風呂を沸かす時に浸して・・・

この繰り返しで、竹炭風呂が堪能できます♪


 

ちなみに、参考にしたサイト(『自宅で温泉気分』サイトはこちら)によると

竹炭を1週間に一度たわしで洗って乾かすと、3ヶ月効果が持続するという情報があります。

でもゆうちゃん、

最初の2週間ほど実践したのち、すっかりたわしで洗うことを忘れてしまっておりますが、

効果は持続しているような気がします。

約4ヶ月ほど使用し、そろそろ効果が薄くなってはきたかな?という感じです。

 

 

竹炭との出会いに感謝です。生活が豊かです〜^^♪

以上、竹炭風呂の良いところと楽しみ方でした!

もしよかったら、お試しください♪

 

 

その他もろもろ。の最近記事

  1. ペーパードライバーから見た「車の運転の大変さ」と解消した視点。

  2. 面白いサッカー試合と退屈なサッカー試合の違いを考えてみた!

  3. 『ジブリの大博覧会』に、行ってみた♪

  4. 〜回想録〜エアコンなし生活の思い出。

  5. 読書嫌いを克服♪本を読むことが「好き」になった理由。

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

プロフィール

ゆうちゃん

日々の生活でやってみたこと、考えてみたことなどを書いています。すきま時間にちょっとハッピーになる読み物。そんなブログになると、おもしろいなあ。

プロフィールはこちら

最近の記事

  1. ほのぼの日記

    アナログ。
  2. ほのぼの日記

    ピクニック。
  3. ほのぼの日記

    木。
  4. 気楽なキモチになる

    二者択一。
  5. ゲームを楽しむ

    ゲーム。
  6. スポーツを楽しむ

    ゴルフ。
  7. ほのぼの日記

    セルフレジ。
  8. ほのぼの日記

    ウォーキング。
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。