ラクでいいじゃん♪

  1. 読書レポ
  2. 319 view

窪美澄さん『アニバーサリー』、読んだ。

 

窪美澄さんの『アニバーサリー』を読みました。

 

なんでも、西加奈子さんファンは窪美澄さんの小説もハマるとか、ハマらないとか。

なんでも、西加奈子さんの好きな作家さんの一人が窪美澄さんだとか、かんとか。

 

とりあえず、忘れました。笑

 

そんな感じで、西加奈子さんと何らかの関係のある作家さんとのこと。

「私も読んでみたい〜♪」というきっかけで、

窪美澄さんの『アニバーサリー』を読んでみることにしました。

 

 

時代に”翻弄された”女性たちのお話です。

 

戦前から現代を生き抜いている「晶子」

モノがありふれ始めた時代から現代を生きている「真希」

モノがあって当たり前の時代を生き抜いている、真希の娘「真菜」

 

主にこの3人、

特に「晶子」と「真菜」が重点的に描かれていました。

 

それぞれの時代特有の考え方や視点。そして、その時代を生きてきたからこそ感じる幸福感や空虚感。一つのお話に3人が絡まっているからこそ、鮮明に感じるものがありました。

 

 

時代は繋がっている。

 

繋がっているけれど、それぞれ違う。

 

 

「晶子」は、モノのある時代を経て戦争を経験。「ない」時代を思い知ったからこそ、戦後の「ある」世界がとてもありがたく、幸せに、やればやるだけなんらかの「カタチ」になる。

 

そのあとの時代を生きてきた「真希」。

「ある」ことが当たり前になりつつある、「ある」増殖中の時代。

 

そしてモノで溢れる時代に生まれた「真菜」。

あるあるある。ありまくる。でも、ないものがあるのが、わかる。

そんな「真菜」が物語の最後の方で考えたこと。

 

「見たくないものを人は無視する。見たいものだけで、人は世界を作る。世界がひび割れたとき、見たくないものがそこからあふれ出ることがわかっていても。

そしていつも、決して手に入らないものに向かって、手を伸ばしてしまう自分に真菜は苦笑する。何度でも同じことを繰り返す愚かさにも。」

 

愚かじゃないよ。それは、「愚か」でもなんでもないよ。

なぜなら、それが人間なのかもしれないから。

 

 

そして、これが、この3世代で、時代を経ても、繋がっていることなのかもしれない。

「こんな辛い思いを、子どもにもさせたくない」

なんだか、この言葉が象徴している気がした。

 

 

生きていくこと、それ自体がとても素敵な経験。

幸せなことも、悲しいことも、辛いことも、全部。嬉しい、ムカつく、涙する。

 

人間に喜怒哀楽があるみたいに。

 

喜怒哀楽に「良い悪い」って、ない。それと同じように、すべての経験が素敵だと思う。

いろんな経験をするから、その経験を味わい尽くすために、人間には「感情表現」ってものがあるのかもれない。

 

どれがダメで、どれがスンバラシイも、ないと思う。

 

ダメってなったら、気分は負のスパイラル。

でも、スンバラシイってなったら、気分最高のスパイラル。

 

 

私は、気分最高のスパイラルにハマりたいって、思う。

 

窪美澄さん『アニバーサリー』はAmazonでも購入できます♪⇒【Amazonサイトはこちら

 

読書レポの最近記事

  1. 【電車通勤の読書本】感想『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』

  2. 西加奈子さんエッセイ『この話、続けてもいいですか?』を読んでみたので、自分の小話を書きます…

  3. 西加奈子さん『サラバ!』を読んでみた♪

  4. 読書嫌いを克服♪本を読むことが「好き」になった理由。

  5. 野口晴哉さんの『整体入門』読んでみた♪

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

プロフィール

ゆうちゃん

日々の生活でやってみたこと、考えてみたことなどを書いています。すきま時間にちょっとハッピーになる読み物。そんなブログになると、おもしろいなあ。

プロフィールはこちら

最近の記事

  1. ほのぼの日記

    アナログ。
  2. ほのぼの日記

    ピクニック。
  3. ほのぼの日記

    木。
  4. 気楽なキモチになる

    二者択一。
  5. ゲームを楽しむ

    ゲーム。
  6. スポーツを楽しむ

    ゴルフ。
  7. ほのぼの日記

    セルフレジ。
  8. ほのぼの日記

    ウォーキング。
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。